エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「トロイの木馬」 (Dead Letter Blog)
「裁判員制度」の広報サイトを見てみた。 「裁判員制度の導入理由」の部分は特に非常に興味深い。そこで... 「裁判員制度」の広報サイトを見てみた。 「裁判員制度の導入理由」の部分は特に非常に興味深い。そこではその理由をこう述べている。 刑事裁判は近寄りがたいという印象を与えてきた 国民の司法への理解を深める 今までの刑事裁判に問題があったわけではない。それは単に「近寄りがたかった」だけで、「国民の理解が不足」なだけなのだ。要するにこのサイトでは裁判員制度とは。 「おまえたちもやってみればおれたちのやっていること(の正しさ)が分かるよ」 という代物だと主張しているわけだ。ちなみに刑法学者の中山研一教授も法務省も最高裁も、現在の「裁判官裁判」とそれを支える検察と警察の捜査活動を基本的に妥当なものであると評価した上で、これに市民が参加することで刑事司法に対する国民の信頼が得られるというのみで、現状への自己批判が全く見られないところにあります。最高裁は最初から「陪審制」には批判的であり、法務省も「
2009/05/27 リンク