エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
V7と一緒 (旧Wと一緒) 冬装備 バイザー&電熱ウェア
昨日の日曜、本来ならShangさんと富士方面に走りに行く予定でしたが、あの予報で走っても楽しくないので... 昨日の日曜、本来ならShangさんと富士方面に走りに行く予定でしたが、あの予報で走っても楽しくないので中止にしました。 午前中の所用を終えて戻ってみる雨が上がってきたので、V7に冬装備をすることにしました。 にほんブログ村 ↑良かったらポチお願いします 冬装備といっても納車時に配線類はお願いしてましたので、新しくメーターバイザーの取付と電熱ウェアのSW類の取付だけです。 まずはメーターバイザーから これはW650の予備用にと買っておいた物で ワールドウォークの汎用メーターバイザー WS-01M です。 価格の割にシッカリした製品でWの頃から愛用してます。 ライトスティの内側に嵌め込むのにちょっと苦労しましたが、特に問題無く取付終了。 付けてみるとやはり短め、効果が得られるかちょっと不安です。 カフェ仕様の私のV7だとこれ以上長くて大きいのを付けるはチョットね~ これ以上の効果とスタイルを求
2016/02/14 リンク