記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chibach
    名字の話題が出る度に没落した千葉氏に想いを馳せる(各地に逃げ延びたので千葉県に千葉姓はあまりいない)

    その他
    archimedes777
    赤くなってるの何なんだろう

    その他
    aya_momo
    水野や水谷ってそんなに珍しいのか。/どちらも100位より少し下らしい。

    その他
    gabill
    自分の県は全部コンプリート。沖縄は仕事で数回行っただけなのに10分の8の苗字に遭遇した。

    その他
    xlc
    多くの人が苗字を持ったのは明治なので、その当時の地方ごと流行なんだろうと思う。

    その他
    rrringress
    おもろい

    その他
    suicha
    旧姓は少なめの苗字で私が嫁いだから絶えちゃったけど(身内ではない同じ苗字はまだある)、婚家はさらに少ない苗字で驚いたな。全国レベルで同じ苗字は皆親戚みたいな

    その他
    miketaro1234
    山田って意外にも少ないのか?

    その他
    kou-qana
    静岡と山梨に望月がランクインしてるのはなんだろう。富士山と関係ある?

    その他
    zokkon
    俺の苗字は「出身地では10位ぐらいに入るぐらい実は多いんですよ」と言ってたのに入ってなかった…別の県でランクイン。

    その他
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi ↓俺も激レア姓。そういえば病院で呼ばれたときとか食い気味に返事してるわw 被るのを考えたことが一度もないや

    2025/03/30 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi 旧姓があちこちの地域でよくある苗字だったんで、呼ばれたら他の人が反応しないの確認してから返事する習慣だったのだが、被りにくい苗字の夫は2文字目の時点で食い気味に返事するので毎回感心してる。

    2025/03/30 リンク

    その他
    csouls
    田中は倭田中値説よりも、九州に上陸した稲作文化から自然発生的に誕生した説の方が有力そう。 https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01620/

    その他
    ayumun
    兵庫めっちゃ「田」多いな。田んぼ多かったのかな

    その他
    Caerleon0327
    滋賀だが、田中以外はピンとこない。割合も知りたい

    その他
    sun330
    前に住んでたところの周辺にやたらと同名の名字が多くて親戚一同かなと思ってた。祖父母宅あたりも数件同じ名字が固まってる。

    その他
    tomono-blog
    実家の周りに、珍名さんが集中してるところがある。特定できてしまうので、書かないけど。

    その他
    minboo
    minboo 選択的夫婦別姓が認められたら、次は「創姓・改姓の自由」が認められるべきだと思う。姓を変えたり作ったりしちゃダメな理由がわからないし、「夫婦別姓はOKだが創姓はダメ」って人が居たらその理由が知りたい

    2025/03/30 リンク

    その他
    pribetch
    富士山ダイスキ望月さん

    その他
    layback
    長野は丸山さん多かったなぁ

    その他
    tyhe
    愛知、浅井が異様に多いと思ってたけど自分の地域だけ説出てきた(3クラス110人中9人が浅井姓)

    その他
    watapoco
    面白いよね。何度も見て何度も面白いってなってる/西日本の昔からいる人で成り立ってる感すき

    その他
    LoYL
    岡山の三宅姓も中世の水軍(三宅水軍)の影響ですのよ。実際岡山全域というよりは沿岸部に偏ってると思う。うちの小学校だとどのクラスにも2,3人はいるレベルで多かった

    その他
    sirobu
    sirobu それがし全国でも100人未満のレア苗字ゆえこういう話題には疎外感を覚えるw

    2025/03/30 リンク

    その他
    kaitoster
    東北に藤原関係の名前多いのは奥州藤原が滅ぼされたときに家臣が東北中に散った結果なのかな。

    その他
    punkgame
    新潟では五十嵐はいからし

    その他
    ao-no
    ao-no 北日本の藤は奥州藤原氏かしらねと思ったけど本場の京都に藤がひとつもない。本場すぎて早い段階で九条とか冷泉とか別の名前になってるせいかな

    2025/03/30 リンク

    その他
    sainokami
    田舎は別に屋号がある。

    その他
    izumiya1948
    他県でもメジャーな伊藤・鈴木を除くと、愛知県は加藤が多い。知多半島では大府・東海市は蟹江・久野、半田は新美・榊原が多く、西三河の西尾では杉浦・岩瀬が多い。

    その他
    nicoyou
    面白い。こんなに分布が違うんだ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【画像】日本の苗字ランキングがおもしろすぎるwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2025年03月29日16:00 【画像】日の苗字ランキングおもしろすぎるwwwwww Tweet 1: それでも動...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212025/08/06 techtech0521
    • biyl2025/04/03 biyl
    • euron_mika123452025/04/02 euron_mika12345
    • iikunidane_1230j2025/04/02 iikunidane_1230j
    • mugichan702025/04/02 mugichan70
    • chibach2025/04/02 chibach
    • dounokouno2025/04/02 dounokouno
    • hiropu-n2025/04/02 hiropu-n
    • archimedes7772025/04/02 archimedes777
    • aya_momo2025/04/01 aya_momo
    • gabill2025/04/01 gabill
    • mariko_ukiek12025/03/31 mariko_ukiek1
    • dongurimoti2025/03/31 dongurimoti
    • koke-momo2025/03/31 koke-momo
    • xlc2025/03/31 xlc
    • taipon20182025/03/31 taipon2018
    • repunit2025/03/31 repunit
    • sota3442025/03/31 sota344
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む