エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
海外「今や世界が親日家だ」 オーストラリアの日本ブームの凄さを示す最新データが話題に
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
海外「今や世界が親日家だ」 オーストラリアの日本ブームの凄さを示す最新データが話題に
日本政府観光局(JNTO)は先月15日、 10月の訪日客数は251万6500人となり、 2019年同月を0.8%上回ったと... 日本政府観光局(JNTO)は先月15日、 10月の訪日客数は251万6500人となり、 2019年同月を0.8%上回ったと発表しました。 主要国23カ国・地域のうち6割が渡航制限前を超えており、 今後も増え続けていく事が予想されています。 その熱はオーストラリアでも同じで、 米国のオンライン旅行会社エクスペディアのデータによると、 オーストラリア人が行きたい旅行先調査の最新版において、 東京がインドネシアのバリ島を抜き、トップになったそうです。 豪州の旅行者にとって「第二の故郷」であるという、 リゾート地のバリを東京が抜いただけではなく、 4位に大阪、5位に京都も入っており(3位はシンガポール)、 日本に対する非常に高い関心が窺える結果になっています。 なおそのトレンドは豪州人の人々も体感で気づいているようで、 今年2月には海外の巨大掲示板redditに、 「日本は豪州人にとって新たなバリ