エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
1024ビット鍵の脅迫ランサムウェアが登場
文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2008-06-09 07:55 Kaspersky Lab(私... 文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2008-06-09 07:55 Kaspersky Lab(私の雇用者)のウィルスアナリストが、Gpcodeの新種を発見した。この悪質なウィルスは、感染したデスクトップの重要なファイルを暗号化し、そのデータを回復するための鍵に支払いを要求するというものだ。 このランサムウェアは1024ビットの暗号鍵を携えて帰ってきた。 このランサムウェアの今回の変種でもっとも大きく変わったのは、1024ビットのRSA暗号アルゴリズムの鍵を使っていることで、作者の鍵なしではこれをクラックすることは不可能になっている。このウィルスの説明を以下に示す。 われわれは、最近になって感染した被害者からの報告を受け始め、サンプルを分析し、米国時間6月4日にわれわれのデータベースにGpcode.akの検出定義ファイルを追加し