エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自動運転、トヨタ・日産・ホンダらが「一時休戦」!半導体SoCを共同開発 | 自動運転ラボ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自動運転、トヨタ・日産・ホンダらが「一時休戦」!半導体SoCを共同開発 | 自動運転ラボ
自動車に使われている半導体の例=出典:自動車用先端SoC技術研究組合プレスリリース自動車メーカーや半... 自動車に使われている半導体の例=出典:自動車用先端SoC技術研究組合プレスリリース自動車メーカーや半導体関連企業など12社はこのほど、高性能デジタル半導体である「SoC」(System on Chip)の車載化研究開発を行う「自動車用先端SoC技術研究組合」(Advanced SoC Research for Automotive:ASRA)を設立した。 トヨタやホンダ、日産などの自動車メーカーが普段の開発・販売競争を一時休戦し、横断型で自動運転に必須のSoCを共同開発する形だ。チップレット技術を適用した自動車用SoCを研究開発し、2030年以降の量産車へ搭載することを目指すという。 ■技術研究組合設立の背景自動車には1台あたり約1,000個の半導体が使われており、用途によりさまざまな種類の半導体がある。その中でもSoCは、高度な演算処理能力を達成するために最先端の半導体技 術が必要とされ