エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オリコンの株価がストップ高 3000円の逆日歩発生で踏み上げ相場に
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オリコンの株価がストップ高 3000円の逆日歩発生で踏み上げ相場に
12月8日、オリコンの株価が前日比+10,000 (+10.99%)の終値101,000円と上昇しました。ストップ高です。 8... 12月8日、オリコンの株価が前日比+10,000 (+10.99%)の終値101,000円と上昇しました。ストップ高です。 8日に大証金が「7日申し込み現在のオリコン株の品貸料(逆日歩)が1株当たり3000円」と発表したからです。 空売りをした売り玉を12月7日から8日にかけて持ち越した投資家は1株あたり3000円の出費となります。こんな逆日歩をつけられたら売り方(空売りをしている人)は、返済買いをせざるをえませんよね。逆日歩のせいで売り方が踏み上げられる「踏み上げ相場」というやつです。 これほど高額の逆日歩がついたのをみたのは、昨年の阪神電鉄株以来です。あのときは村上ファンドによる阪神電鉄株への介入のせいで殺人的な逆日歩がつきました。 関連記事 阪神電鉄4日連続ストップ高。村上ファンドの影響が大きい。 ただ、高額な逆日歩がつくと空売りを諦めて返済買いをする個人投資家が増えるので売り玉が減