エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JREITをナンピン買いしていた時の気持ちを振り返る : 村越誠の投資資本主義
東証REIT指数が大幅反発 「低金利環境が継続」で買い ノーペイン・ノーゲイン。 株価が高値になってい... 東証REIT指数が大幅反発 「低金利環境が継続」で買い ノーペイン・ノーゲイン。 株価が高値になっていて、この水準で追加で買う気になんないねえという中で、明らかに売られすぎで買いチャンスが巡ってきていたのがJREITであったのは、下記2/25の過去記事で書いてきた。 【過去記事再掲】 JREITはセリングクライマックスを越えたか 【東証REITETFのチャート(1343)】 今回は自分が忘れないうちに、JREITをどのような考えでナンピン買いしていき、そのナンピン買いしている最中の感情を書いていきたいと思う。 まず1月終わりごろからJREITが急落していることは知っていて、特に2月に入ってから下落がきつくなっているのは知っていた。 この時点で売っているプレーヤーは決算月を控えた地銀と金利上昇を嫌気した外国人の機関投資家で、売っている理由は地銀は外債含み損の合わせ切りと外国人機関投資家の金融
2024/03/22 リンク