エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「それぞれ」は,なぜ漢字で「夫々」と書くのですか?
>「おっと」「男子」を表す「夫」という漢字が,なぜ,「それ・かれ」という意味を併せて持つのでしょう... >「おっと」「男子」を表す「夫」という漢字が,なぜ,「それ・かれ」という意味を併せて持つのでしょうか。 いくつか漢和辞典を調べましたが、説明はなかったので 以下私見です。 これは仮借によるものだと思います。仮借とは六書(りくしょ)という、漢字の成立と用法を六つに分類(象形、指事、会意、形声、転注、仮借)したものの一つで、「本来の意味は異なるけれど同音である漢字」をかりて当てるという用法です。 身近なものでは、無(舞の原字→「ない」)、何(荷の原字→「なに」など)などです。 漢文は受験で勉強しただけですが、何・奚・胡(なんぞ)や爾・汝・如・若(なんじ)、其・夫・渠(それ)など、疑問詞や指示語に多いような気がします。