エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
古典・品詞分解の仕方
こんばんは。 >>>そもそもどれが連体形とか、連用形とか、どうやって一発で判断するのでしょうか?も... こんばんは。 >>>そもそもどれが連体形とか、連用形とか、どうやって一発で判断するのでしょうか?もう絶対に無理なんですけど・・・ その様子ですと、文語の用言の活用だけでなく、口語の用言の活用も理解されていないのでは? まず、 口語の動詞の活用、そして、その中でも五段活用の動詞から学ぶのが、一見遠いようで、すごく近い早道です。 まずは、「体言(たいげん)」、「用言(ようげん)」という用語を覚えましょう。 ・「体言」は、名詞や、名詞の類のことです。 ・「用言」は、動詞、形容詞、形容動詞のことです。 では、 体言の代表選手として「人」を、 用言の代表選手として「走る」を挙げます。 「走る」は、 走ら 走り 走る 走れ 走ろ (走っ もありますが) という活用のされ方をします。 【練習問題1】 「人」の前にくっつく言葉として、5種類(走ら 走り 走る 走れ 走ろ)のうちのどれを選べばよいでしょうか