エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
生活リズムを守るには | 中学受験ママブログ
んなもん、ワタクシが聞きたい!!!・・・というのは冗談ということにしておいて・・・ 生活リズムを守... んなもん、ワタクシが聞きたい!!!・・・というのは冗談ということにしておいて・・・ 生活リズムを守る→子どもの学習計画が守られ、リズムよく学習が進む→弱点補強がしやすい→心身ともに健やか→合格!!!わかってます。わかっちゃいるのです。しかし、生活リズムを守るのは子どもの努力というよりは、親の強い意志、親自体の生活の見直し、そして何より親の計画的家事遂行能力が大きくモノをいうフィールド。ワタクシが男だったら、生涯の伴侶には、家庭を任せて安心のしっかりものを選びます!ぜっったい、自分みたいなのはごめんこうむります!!! その貧乏くじを引き当てたわが夫は、目標を立て、それに見合った実行案を作り、完遂するタイプ。 わが家がなんとか平均レベルの生活が営めているのも、夫の努力が大きいのですね・・・。 近頃頭頂部がうす~くなってきたのは、ワタクシのおかげかもしれませぬ。 ですから、ワタクシが語れるのは、