エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Cubaseでソフトウェア音源やエフェクトプラグインが読み込めない。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Cubaseでソフトウェア音源やエフェクトプラグインが読み込めない。
教室の生徒の皆さんによく聞かれる問題の一つで、場合によっては家まで出向いて修正する面倒なトラブル... 教室の生徒の皆さんによく聞かれる問題の一つで、場合によっては家まで出向いて修正する面倒なトラブルです。 今回は、PC(パソコン)にインストールした、「 ソフトウェア音源 」や「 プラグインエフェクト 」が使えない場合の解決方法を説明します。 ※Cubase 7.5以下バージョンの、32・64ビット版の内容です。 Cubase Pro 8~9の解決方法はこちら『Cubase8で音源が表示されない際の解決方法』 スポンサーリンク 1. Cubaseで音が出ない原因 あなたのPCにソフト音源やエフェクトをインストールする際、インストール先が自動的に設定されます。 そのインストール先が、Steinberg内の指定フォルダではなく他のフォルダになる為にこの問題が起こります。 これを解決するには、Cubaseでそれを正しく読み込む設定をすればよい訳です。 ではそのやり方を、Windows7と8.1でご