エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
FOSTEX T50RP mk3nのグランド分離改造 - Wonder-Ranch
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FOSTEX T50RP mk3nのグランド分離改造 - Wonder-Ranch
●経緯 平面駆動&比較的廉価というのに惹かれてFOSTEX T50RP mk3nを買いました。音はたいへん好ましく、... ●経緯 平面駆動&比較的廉価というのに惹かれてFOSTEX T50RP mk3nを買いました。音はたいへん好ましく、これだったら手持ちのSTAXイヤースピーカーよりいいかもとか思いました。 ただ、すでに部屋の機器はバランス伝送がメインになっているのに、本機はアンバランス伝送であり、特にバランス伝送(≒グランド分離)するオプションが用意されているわけでもありません。 じゃあ改造だ、ということです。 ●分解 本機はケーブル直付けではなく、左耳にステレオミニジャックが内蔵してあり、ラッチのある付属ケーブルがぴったりはまるようになっています。 その左耳側のイヤーパッド(接着等はされていない)を外し、現れたネジの外側4か所を外すと、ドライバユニットの裏側とミニジャックへの配線が見えます。