記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ene0kcal
    法の精神に反するので直ちに対応しなさいよ行政。

    その他
    kobito19
    逆に言うとQRコード読むまでは契約締結してないから急にバックれても法的責任は負わんでええってことでは。良し悪しは利用する人の判断

    その他
    deep_one
    通常勤務の通勤中でも「通常の経路を外れている間」は対象にならないわけだが、単発の場合の「通常の(合理的な)経路」ってどうなるのかわからん。

    その他
    nmcli
    有料部分読めてないけど法の不備をセールストークとして大々的に営業するのどうなんだ

    その他
    gyakutorajiro
    タイミーえぐいな。

    その他
    daldalshi
    とはいえそもそもなんで出勤中の面倒を会社が見ないと行けないのか、現行法に疑問を感じるがな 出張とか、何か特殊な場所に行く必要があるなら兎も角

    その他
    ryusso
    なんだ。そんな会社だったんだ。代表は労働者の立場に立っていると言ってたのに残念です。徹底的に労働者保護に重きを置けば企業価値、社会的な地位も上がるでしょう。日本も貧すれば鈍すだなあ。

    その他
    dnf63bxf2fbnd3
    やっぱり人材派遣会社って悪だな

    その他
    bell_ring
    そこを営業のセールストークに使うのはアウトだろう。反社会的と取られても仕方ない。

    その他
    taguch1
    画期的なことしてる人の大半は単なる法律違反だったりする。

    その他
    mohno
    「タイミーなら、ワーカーが通勤中に不慮の事故に遭っても労災不適用になります」/いわゆる“シェアリングエコノミー”って管理者の責任を問わないことでコストカットしてるんだよね。それを広めていいの?っていう

    その他
    dada_love
    う~ん控えめに言ってクソ

    その他
    HDPE
    合法的反社会組織やん

    その他
    syamatsumi
    これは法が許しても市民感情が許さない奴なんじゃないかな……

    その他
    kalmalogy
    "タイミーなら、ワーカーが通勤中に不慮の事故に遭っても労災不適用になります"そんな邪悪なセールストークあるんだ…

    その他
    poko78
    売りだな

    その他
    tnishimu
    法の隙間でも何でも無く紹介を受けた側の企業が責任を持ってしっかり対応するのは義務で、それを逃れるように唆したなら立派な犯罪教唆で同一の犯罪者だよ、犯罪者。 ヤクザと変わらんし、実際そういう意識だろう。

    その他
    chiguhagu-chan
    邪悪だなと思う一方で、若者のなけなしの稼ぎから老人の病院集会おしゃべり代をふんだくることのほうがよっぽど邪悪じゃないかとも思うの

    その他
    toro-chan
    法の隙間をついてるんじゃなくて、勝手に判断しただけだろう。通勤時の事故は労災になる。労働が関係していれば。その例が少ないだけの話。そもそも普通の通勤でも労災になってないので例は少ない。

    その他
    tail_furry
    うちの職場も最近タイミーの方増えてきているんだけど、こういう背景があると大変だと思う。

    その他
    hate83
    通勤災害認められないことで、会社側にメリット0なんだが、、、 保険料一緒だよ

    その他
    gomaberry
    ここまで来たか、労働者の使い捨て

    その他
    totoronoki
    社会のしくみにただ乗りしてるだけだから法でちゃんと蹴落として出すもの出してもらおう。

    その他
    datoku
    現場でQRコードを読み込んでから契約開始ならドタキャンでペナルティなんてことはしないよね?

    その他
    sh-taka
    タイミーを募集している企業に社会保険とか労働保険とかの責務尾鷲させずに、タイミー本体もその責務から逃げれるようにスキームを組んでるの?(個人事業主との契約とか?)てか、CMで明るく、裏はどす黒くって。。

    その他
    kaerudayo
    「タイミーで仕事するような人にはならない」と言われているぐらい、嫌われてる会社。

    その他
    yamadadadada2
    これは法律を変えないとだね。今の雇用形態が機能しきれてないということもまた事実なので。/だからってセールストークにするのはあまりにも倫理観に乏しい。残念だ

    その他
    eos2323
    募集に申し込んだ時点で確定って書いてあるし、労災はともかく雇用契約締結の実態はそのタイミングじゃない?違うならぶっちしてもいいじゃんね

    その他
    nornsaffectio
    実際に訴訟になれば実質雇用契約に必然的に伴う通勤と解されて労災適用すべしと判例が出るかもだけど、そんなの待ってられないのでその前に行政と立法が介入すべきだよ。いくら何でもタイミーの例は邪悪すぎる。

    その他
    regularexception
    そもそもタイミーって移動費ってでるの?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    通勤中の事故はスキマバイトだと労災にならない? タイミー特許の「ある仕組み」が法の隙間を突いていた:東京新聞デジタル

    しかし、面接や履歴書なしで空いた時間に働ける「スキマバイト」では、労災保険が適用されない可能性が...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/03/07 heatman
    • ene0kcal2025/02/09 ene0kcal
    • tt_w54s2025/02/08 tt_w54s
    • kobito192025/02/08 kobito19
    • deep_one2025/02/07 deep_one
    • wxitizi2025/02/07 wxitizi
    • nmcli2025/02/07 nmcli
    • atoh2025/02/07 atoh
    • gyakutorajiro2025/02/07 gyakutorajiro
    • masaniisan2025/02/07 masaniisan
    • neco22b2025/02/07 neco22b
    • yuiseki2025/02/07 yuiseki
    • matsuedon2025/02/07 matsuedon
    • daldalshi2025/02/07 daldalshi
    • yuuinaka2025/02/07 yuuinaka
    • ozean-schloss2025/02/07 ozean-schloss
    • ryusso2025/02/07 ryusso
    • dnf63bxf2fbnd32025/02/07 dnf63bxf2fbnd3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む