エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【レポート】オトナになれない中国音楽業界 - ビジネスモデルも"ウケる"コンテンツも不足中 (1) 統計データがなかったこれまでの中国音楽業界 | ネット | マイコミジャーナル
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【レポート】オトナになれない中国音楽業界 - ビジネスモデルも"ウケる"コンテンツも不足中 (1) 統計データがなかったこれまでの中国音楽業界 | ネット | マイコミジャーナル
今年1月13日夜、中国最大の携帯キャリアである中国移動(チャイナモバイル)主催の「第2回無線音楽年度盛... 今年1月13日夜、中国最大の携帯キャリアである中国移動(チャイナモバイル)主催の「第2回無線音楽年度盛典」が上海で行われた。台湾歌手の周傑倫が一人で4つの大賞を獲得し、最大の話題となった。今回は賞の大半が周、陳奕迅、蔡依林、S.H.Eなど、香港や台湾の歌手に独占される形となった。 合理的になってきた中国のエンターテインメント業界 授賞式が行われる過程で、最も注目を集めたのは各賞に関連する一連の販売数字だった。実は中国ではこれまで、「音楽売上高」の概念がなかった。中国の音楽業界では従来のレコード販売において売上高の統計がなかったのだ。 ポータルサイト「騰迅網」を運営する騰迅が主催した「2007星光大典」の際も、すべての賞の判定基準は、ネチズンによる投票に基づくものだった。また、中国最大の検索エンジンサービス「百度」を提供する百度も、検索数のランキングに基づいた「2007年百度娯楽沸点年度賞授
2008/11/10 リンク