エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
./note135.html
134. C言語の進化 (2016/12/27) 今回あまり HPC ネタではありません。 新規開発で C でやる、ということ... 134. C言語の進化 (2016/12/27) 今回あまり HPC ネタではありません。 新規開発で C でやる、ということもあまりなくなっているかもしれませんが、 C++ には何かをするための方法があまりに沢山あり、 STL も便利ですが記述 が極めて煩雑(C++11 で auto が導入されて改善はされてますがではそれまで はなんだったんだみたいな)であるとかそういうわけで結構言語仕様がどんど ん大きく変わるとか色々あって、長期にわたって継続的に(というか数年毎に ちょっとづつ)いじるような開発にはあんまりどうかなというところがありま す。 というわけで某プロジェクトのコードを十数年前に C++ ではなくて C で書い たものをいまだに使い回しているわけですが、Cも昔に比べると随分便利になっ てます。 構造体を返す関数とか構造体の代入とかできる(K&Rではできなかったの) 変数宣言が
2022/05/31 リンク