記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bzb05445
    bzb05445 当社は専門知識ゼロでIT未経験の新人から育てている。しかし洗脳が解けるのは約半年後。ここからが勝負だ!

    2010/10/12 リンク

    その他
    daisuke-m
    daisuke-m これを言っていいのは「自分自身で体現できている奴」だけだ。ナメんな。

    2010/10/12 リンク

    その他
    totttte
    totttte >ITなんて言ったって会社や業種によってやってること全然違うのに 自分がやってる分野こそIT業種の標準みたいなイメージの奴多すぎると思う

    2010/10/11 リンク

    その他
    list1569
    list1569 即戦力を欲しがる企業は、35歳で使い捨てる気満々の下流のブラック企業。 一方、上流企業では技術力よりもコミュ力がある奴が欲しいので、即戦力どころか情報系学生すら求めてない。

    2010/10/11 リンク

    その他
    Zephyrs
    Zephyrs 一応、大学は学問するところであって職業訓練をする所ではない件。

    2010/10/11 リンク

    その他
    twainy
    twainy コミュ力とか言われるよりは余程わかりやすくていいけどなあ。IT技術なんて教えてもらうもんでも無いだろ。

    2010/10/11 リンク

    その他
    wordi
    wordi 私も物申したい事があるけど、今は考えがまとまってない && 100文字は短すぎるので、1、2年後にまとまったのをブログに書く

    2010/10/10 リンク

    その他
    nyamadandan
    nyamadandan 大学とは何をする場所か,産学のズレが就職難へ.

    2010/10/10 リンク

    その他
    FukayaAruto
    FukayaAruto 何故こういう事を言い出すのかというと、偽装請負で飯食ってるから。入社後すぐに偽装請負先へ行くけど、そこでは給与払って教育なんてしないし、自社でもできない。人売りで金が入る仕組みになってる企業の宿命。

    2010/10/10 リンク

    その他
    areyoukicking2
    areyoukicking2 俺は同じ意見だ。プログラミングなんて、アカデミックなプログラミングなんてないだろう。実用的な(ちゃんとテストケース切る)プログラミング以外は不要。象牙の塔で教授のオナニーを聞いている場合ではなかった。

    2010/10/10 リンク

    その他
    northlight
    northlight 一日12~14時間拘束、プラス通勤時間。さらに休みは資格試験の勉強。こんなに拘束されても給料は並かそれ以下…やっとられんわ。

    2010/10/10 リンク

    その他
    niseissa
    niseissa そもそも、誰でもできることじゃないんだよね。RT @hatebu 【IT業界】 IT企業「入社してから育成では遅い。学生のうちに開発経験してない奴は使えん。」 カナ速 (54 users)

    2010/10/10 リンク

    その他
    thrakt
    thrakt 大学で勉強してきてるはずの事ぐらいできろよってね。当たり前じゃね? / しかしこういう事言いながら自分らの仕事の仕方は変えないよな。最高にムカツクぜ

    2010/10/10 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 「Hの上手い処女とつきあいたい」

    2010/10/10 リンク

    その他
    taqpan
    taqpan ただのなすりつけだな。「真っ白な人の方が使いやすい」←無能権力者の常套句

    2010/10/10 リンク

    その他
    unyuunyuho
    unyuunyuho RT @DaiKawakami: Link: 【IT業界】 IT企業「入社してから育成では遅い。学生のうちに開発経験してない奴は使えん。」

    2010/10/10 リンク

    その他
    PSV
    PSV 10年以上前から同じような事を言ってる。(;´Д`)>IT業界 だから技術者派遣業界では、業務経験偽装が日常茶飯事。\(^o^)/

    2010/10/10 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 妥当。大学で何すんの?

    2010/10/10 リンク

    その他
    toritaro
    toritaro 【IT業界】 IT企業「入社してから育成では遅い。学生のうちに開発経験してない奴は使えん。」 カナ速

    2010/10/10 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 結局程度問題になっちゃうが、がっちりとした製品並みの開発経験を要求するなら論外だけど、開発環境が簡単に手に入る今、お手軽なソフトを作ったことがないってのはちょっとというのはわかる。

    2010/10/10 リンク

    その他
    takhasegawa
    takhasegawa 妥当な話。そもそもIT企業が「大学で何を勉強してたかは問いません」という態度の方がおかしい。「真っ白な人の方が使いやすい」とか、SIer的発想に毒されてるよ。

    2010/10/10 リンク

    その他
    nymc
    nymc IT企業ごときが偉そうに言うな

    2010/10/10 リンク

    その他
    yasu_boy
    yasu_boy 起業しよっと

    2010/10/10 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 入社して使えるようになる即戦力学生はいるが、そういう人はこんな会社に入らない。twitterやら勉強会で面白い仕事ができるところを選ぶだろう

    2010/10/10 リンク

    その他
    sumomomimi
    sumomomimi もう小学校から勉強教えずに職業訓練校にすればいいYO!!

    2010/10/10 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs ちょっと前どなたかのTweetで、新卒学生に高レベルなことを望む状態を「処女に高度な性技を要求している状態ってたとえていた人がいたけど、まさしくそんな感じのような。

    2010/10/10 リンク

    その他
    copipegetter
    copipegetter 【IT業界】 IT企業「入社してから育成では遅い。学生のうちに開発経験してない奴は使えん。」 カナ速

    2010/10/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【IT業界】 IT企業「入社してから育成では遅い。学生のうちに開発経験してない奴は使えん。」 カナ速

    「新卒で入社した学生を、数年かけて研修やOJTで育成する」―― 多くのIT企業は、このような若手育成の方...

    ブックマークしたユーザー

    • takuno2010/10/13 takuno
    • bzb054452010/10/12 bzb05445
    • nakm2010/10/12 nakm
    • daisuke-m2010/10/12 daisuke-m
    • Takao2010/10/12 Takao
    • harax2010/10/11 harax
    • totttte2010/10/11 totttte
    • unproblematic2010/10/11 unproblematic
    • dododod2010/10/11 dododod
    • list15692010/10/11 list1569
    • takeori2010/10/11 takeori
    • Zephyrs2010/10/11 Zephyrs
    • sinsara2010/10/11 sinsara
    • pluma2010/10/11 pluma
    • twainy2010/10/11 twainy
    • sleepyuzura2010/10/11 sleepyuzura
    • dasukemaine2010/10/10 dasukemaine
    • d-2up2010/10/10 d-2up
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事