記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    houyhnhm
    houyhnhm 水物の商売は、ヤッパリおっかない。

    2011/08/15 リンク

    その他
    hiroaki1004
    hiroaki1004 一番最初に取り組むことよりも、ベストなタイミングでアクセルを踏むことのほうが価値がある

    2011/08/12 リンク

    その他
    maturi
    maturi ”一番最初に取り組むことよりも、ベストなタイミングでアクセルを踏むことのほうが価値がある” これはパソコンの歴史に詳しい人が色々例を挙げてくれそう|フロッピーとかシリコンオーディオとかVGAとか

    2011/08/11 リンク

    その他
    schnja
    schnja "凄い革新性だ、というアイデアというのは、結構な割合で誰でも思いついているものなのですよ。また、一番最初に取り組むことよりも、ベストなタイミングでアクセルを踏むことのほうが価値がある。"

    2011/08/11 リンク

    その他
    kiyoshi1211
    kiyoshi1211 "リスクを恐れずにリスクを踏みに逝ったら、本当にリスクだったあとのプランがまるでなかった。""納期の遅延と請求書などの取り回しをするバックオフィスが杜撰だった"

    2011/08/10 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato 本当にリスクだったあとのプランを考えることってタブーな感じで思考停止しちゃうんだよね

    2011/08/10 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 半年ほど前は、いろんな人が「これからはスマホだ」と言っていました--まさに大原孫三郎の話だな。

    2011/08/10 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 事業が成功するかしないかは、得てして選んだ地盤が正しいかどうかにかかっている。多くの場合、経営者が優秀かどうかはスタートアップから10年くらいの間の成功とは関係ない。

    2011/08/10 リンク

    その他
    coppieee
    coppieee 「また、一番最初に取り組むことよりも、ベストなタイミングでアクセルを踏むことのほうが価値がある」

    2011/08/10 リンク

    その他
    ki2neko
    ki2neko 誰? 一度成功して売っぱらって再起業して爆死した人というと高須賀さんを思い出す

    2011/08/10 リンク

    その他
    madtradejp
    madtradejp ビジネスは厳しいなあ。

    2011/08/10 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 リスクを恐れずにリスクを踏みに逝ったら、本当にリスクだったあとのプランがまるでなかったようなんですね。

    2011/08/10 リンク

    その他
    raf00
    raf00 意識の高い起業家界隈は「成功について」ばかり語られて、「リスクと失敗に対するリカバリ」について語られず、事例をためないという。

    2011/08/10 リンク

    その他
    okemos
    okemos 「彼が二度目に興した会社に私が二度と発注を出さなくなったのも、納期の遅延と請求書などの取り回しをするバックオフィスが杜撰だったからでした」

    2011/08/10 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety まぁ金よか、冷静なアドバイスのほうが何倍も役に立つのでいいかな。

    2011/08/10 リンク

    その他
    atyks
    atyks 事業意欲が強かった社長が、燃え尽きて会社を畳むまで: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    2011/08/10 リンク

    その他
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 「独創的なアイデア」はほとんどの場合、先に誰かが思いついていて、ひらめきの後先より「適時にサービス化」した方が勝ち、という点が「なるほど」。

    2011/08/10 リンク

    その他
    konnie
    konnie 事業意欲が強かった社長が、燃え尽きて会社を畳むまで: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    2011/08/10 リンク

    その他
    a-know
    a-know 結果論的物言いにも見えるけど。でも的を得てる、んだろうなー。

    2011/08/10 リンク

    その他
    kireifish
    kireifish 盛者必衰の理ってやつか・・・お疲れ様でした。

    2011/08/10 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 大事なことが抜けている、らしくないなと思ったら、最後の一行が来て安心した。

    2011/08/10 リンク

    その他
    chiyose
    chiyose 一番最初に取り組むことよりも、ベストなタイミングでアクセルを踏んで勝てるのは、資本があるとこだと思うけどね。ベンチャーはそれができないからスタートダッシュをとりにいく。でいくつか失敗して1つだけ残る

    2011/08/10 リンク

    その他
    BECKMEN
    BECKMEN お金は貸さないって言ってますけど、ビジネス感覚がある人なら、貴方から借りないですよ!

    2011/08/10 リンク

    その他
    makou
    makou 「楽観的で積極性を是とする界隈」

    2011/08/10 リンク

    その他
    Makots
    Makots どんなに頭が良くても渦中に居ると冷静さや客観性を欠いてしまうよなあ

    2011/08/10 リンク

    その他
    MATSU
    MATSU うへえ。ズキズキするなあ。

    2011/08/10 リンク

    その他
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 成功は最終的に時の運が絡んでくるが、失敗は明確な理由やメソッドがある、って奴ですか…/HTML5、タイミング的にはそろそろ準備すべき時か。

    2011/08/09 リンク

    その他
    awanotanuki
    awanotanuki ”一回まとまったお金を手にすると、生活レベルはどうしても上がってしまいますし、同じようなやり方でまだまだ自分は稼げるという感覚になります。"

    2011/08/09 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 不景気だし流行とボリュームとが食い違ってる時期なのかな

    2011/08/09 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking 事業意欲が強かった社長が、燃え尽きて会社を畳むまで: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    2011/08/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    事業意欲が強かった社長が、燃え尽きて会社を畳むまで - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    以前、お世話になった社長さん、しばらく付き合いのないうちに会社を清算するという葉書がきてまして… ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/23 techtech0521
    • kana3212013/03/30 kana321
    • beth3212013/03/30 beth321
    • volonte2013/01/09 volonte
    • k_wizard2012/05/12 k_wizard
    • imai782011/10/16 imai78
    • heatman2011/09/06 heatman
    • kouchi2032011/08/23 kouchi203
    • kzakza2011/08/22 kzakza
    • nekotekikaku2011/08/22 nekotekikaku
    • valinst2011/08/21 valinst
    • soyana2011/08/19 soyana
    • houyhnhm2011/08/15 houyhnhm
    • sobagara122011/08/15 sobagara12
    • zoidstown2011/08/15 zoidstown
    • starsky52011/08/13 starsky5
    • hiroaki10042011/08/12 hiroaki1004
    • gotoshi2011/08/12 gotoshi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事