エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PHPでのSQLインジェクション対策 - プレースホルダ編 | Let's POSTGRES
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PHPでのSQLインジェクション対策 - プレースホルダ編 | Let's POSTGRES
第四企画 坂井 潔 SQLインジェクションの脅威からシステムを守るために、プログラミング言語/スクリプ... 第四企画 坂井 潔 SQLインジェクションの脅威からシステムを守るために、プログラミング言語/スクリプトからSQLを発行するときには、パラメータを適切に処理しなくてはなりません。今回はプレースホルダ編と題し、SQLインジェクション対策として最も簡単で効果的な方法を、PHPで説明します。 SQLインジェクションとは? まず「SQLインジェクション」とは何かおさらいしましょう。SQLインジェクションとは、アプリケーション(この場合はPHPスクリプト)に渡すパラメータの値を操作することで、元々は意図されていない処理をSQLとして実行させてしまうことです。 簡単な例をあげてみます。ユーザーから文字列「山田」が渡されたとき、以下のようなSELECT文を発行することにします。 SELECT * FROM users WHERE username LIKE '%山田太郎%'; ユーザーに入力された文字列