記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ono_matope
    ono_matope 難しかった

    2020/01/12 リンク

    その他
    shgam
    shgam “劣悪な知識と工具しか持たず、何十万もの奴隷を何十年も使い石に石を重ねてゆく様は、まさに今日ほとんどのソフトウェア開発で行われている事だ。 Real Software Engineering is still in the future. There is nothing in current SE that is lik

    2019/07/14 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 言ってることはわかるけど響いてこないな

    2018/05/07 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy Squeakのあれこれ

    2018/05/06 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 10年たった今でもプログラミングはエンジニアリングではなくアート。とはいえアジャイルによる発展があるから進んでいると思う。継続的ビルド、TiDD,DDD,継続的デリバリーは成果として考えられない?

    2012/05/12 リンク

    その他
    koriym
    koriym 遅延結合

    2011/07/28 リンク

    その他
    kgbu
    kgbu 現在のsoftwareの置かれている環境「ムーアの法則」を考慮するといずれにしても常に有効なメタ戦略すら成り立たないかもしれない。相変わらず話が面白い。

    2009/11/05 リンク

    その他
    hongkongKimchee
    hongkongKimchee ソフトウェア工学の発達についての興味

    2009/09/14 リンク

    その他
    HHa
    HHa これはAlan Kayの最近のアイデアを知るのに重要な講演の翻訳です!

    2009/09/07 リンク

    その他
    sousk
    sousk 至言

    2009/08/06 リンク

    その他
    paz3
    paz3 現在のシステム作りに足りないもの。科学→工学になるための解決案。

    2009/06/04 リンク

    その他
    f99aq
    f99aq むずい

    2009/02/22 リンク

    その他
    syd_syd
    syd_syd これでいったい何をわかった気になれるんだ? / (1) Smalltalk でプロトタイプベースの開発 (2)動作させながらコードを修正可能であることは重要? (3) メタプログラミングで言語を拡張できるからどうだっていうんだ

    2009/02/07 リンク

    その他
    hiroakiuno
    hiroakiuno エジプト的ソフトウェア開発手法と遅延結合という解決策

    2009/02/05 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo 「あとで直すのは高く付く」の元ネタは 1981 Fram Oil Filter Commercial

    2009/02/03 リンク

    その他
    tgk
    tgk

    2009/02/01 リンク

    その他
    monolith2001
    monolith2001 IT

    2009/02/01 リンク

    その他
    ishisaka
    ishisaka レイトバインディングの利点。

    2009/01/31 リンク

    その他
    permas
    permas アラン・ケイ

    2009/01/31 リンク

    その他
    TKashiwagi
    TKashiwagi C++ はエキスパートプログラマの為に作られたものだが、この業界では一般的に初心者に使われている。例としては「new」をオーバーライドすることによって(真に優れたプログラマによって)本当に素晴らしい記憶割当システ

    2009/01/31 リンク

    その他
    osiire
    osiire 正直この人の言う事は難しすぎて分かりません。何かとてつもなく深い物があるのだろうけど、「今は静的チェックは不完全だからあきらめて動的にしようぜ」という意図以外(アホな私には)見えてこない。

    2009/01/31 リンク

    その他
    mappuri
    mappuri programming

    2009/01/31 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta アラン・ケイ

    2009/01/31 リンク

    その他
    mokano
    mokano 遅延結合

    2009/01/31 リンク

    その他
    kojima1
    kojima1 Is “Software Engineering” an Oxymoron?

    2009/01/31 リンク

    その他
    yojik
    yojik こちらです

    2009/01/31 リンク

    その他
    r-west
    r-west 遅延結合が(個々で言ってるスケールに比べると)多少嬉しいのは分かるが、それ以外は実現イメージも分からん(プログラム書いた後に言語仕様の基本モデルを変えてどうちゃんと動く?ってかそういう話じゃない?)

    2009/01/30 リンク

    その他
    nitoyon
    nitoyon 逐次的なスケールしないアルゴリズムではなく、レシーバがパラにメッセージを送るOOPの勧め。子供にとっては後者の方が理解しやすい。(関連) http://d.hatena.ne.jp/propella/20090130/p1 とコメント欄

    2009/01/30 リンク

    その他
    tomity
    tomity む、さっぱり解らん。

    2009/01/30 リンク

    その他
    hiromark
    hiromark ざっと読んだ。あとでじっくり。

    2009/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アラン・ケイ - 「ソフトウェア工学」は矛盾語法か? [邦訳]

    アラン・ケイ Is “Software Engineering” an Oxymoron? By Alan Kay (訳注: 以下の文章は、http://d.hat...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/05 techtech0521
    • tamakiii2021/06/28 tamakiii
    • ono_matope2020/01/12 ono_matope
    • topporo2020/01/12 topporo
    • shgam2019/07/14 shgam
    • tenjuu2018/10/07 tenjuu
    • mas-higa2018/05/07 mas-higa
    • s_hiiragi2018/05/07 s_hiiragi
    • r_jimano2018/05/06 r_jimano
    • zyzy2018/05/06 zyzy
    • lenore2018/05/05 lenore
    • glut92018/05/05 glut9
    • yugui2018/05/05 yugui
    • Lazycozy2016/03/05 Lazycozy
    • sin16waki2016/01/10 sin16waki
    • amadarain2015/10/02 amadarain
    • quanon2015/01/09 quanon
    • kybernetes2014/08/24 kybernetes
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事