エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【WordPress】functions.phpを使ってカスタム投稿アーカイブの表示件数を変える方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【WordPress】functions.phpを使ってカスタム投稿アーカイブの表示件数を変える方法
php初心者の俺がwordpressで一番苦労したのが、カスタム投稿を作成し、archive.phpとtaxonomy.phpで記事... php初心者の俺がwordpressで一番苦労したのが、カスタム投稿を作成し、archive.phpとtaxonomy.phpで記事の表示件数を変えようとquery_postsを使ったらプラグインのpagenaviが機能しなくなった事。 詳しいことは良く分からんが、query_postsを使うことによってクエリが変更され、wordpress管理画面の表示設定で設定した「1ページに表示する最大投稿数」と矛盾が発生してpagenaviが混乱しちゃうのが原因らしい。 いろいろググりまくって出した結論がfunctions.phpにアクションフックを記述し、表示条件を指定する方法でした。 [ad#ad-big] カスタム投稿の記事一覧表示件数を変える方法 カスタム投稿のアーカイブ(記事一覧)はarchive.phpを使用しますが、カスタム投稿スラッグ【item】の場合はarchive-item.ph