記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gabari
    gabari 「今はゲームの腕くらいしか誇れるものがない構ってちゃんの集会所 」

    2009/12/28 リンク

    その他
    K-s
    K-s 今日は1クレやって帰ろう

    2009/12/24 リンク

    その他
    appletriangle
    appletriangle 「小学校の頃に脱衣麻雀をやってるのをチラチラ見て興奮してますた」懐かしい感覚。 あとダンレボはACじゃないと出来無いです。

    2009/12/22 リンク

    その他
    girled
    girled やっぱ家庭用ゲームの高性能化が大きいと思うけど、それと娯楽の多様化もあるかもね。盛り上がってたゲーセンは過去のものかもねえ。ネットの利用で情報の速さが上がったことで地方だから、ってのも今じゃなさそうだ

    2009/12/22 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi おたくはいつでも自意識過剰

    2009/12/22 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「ガンダムのやつ…操作方法が分からずCPU戦だったのに1面で終了。ちょっと笑われた」これ自分も体験した…そりゃPSP版買うしかなくなるでしょう…

    2009/12/22 リンク

    その他
    samonji
    samonji 登録カードとかオンラインとか、ユーザの囲い込みがきつくなったなあとは思う/いろいろ工夫してるのはわかるんだけどね

    2009/12/22 リンク

    その他
    hal-e
    hal-e 『あそこでやってるのは(中略)自意識過剰な奴だけ』とか『構ってちゃんの集会所』とか言う人がいる一方で『こっち見んな』と言ってる人がいるのがなんか面白い

    2009/12/21 リンク

    その他
    Run2
    Run2 ありとあらゆるゲームの敷居が高すぎる

    2009/12/21 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin 空間における「サロンからクラブへ」の流れが止まらないのは、新機軸がここ数年出てきていないことの現われ。/ 老若男女誰もが注目してしまうゲームはどれだけある?思いつくのはマリオくらいかなあ。

    2009/12/21 リンク

    その他
    deeplove
    deeplove ネット対戦やランキング、情報交換が充実しつつある今、ゲーセンに行く理由は気軽にスティック(専コン)で遊べること。でも、ゲーセンはいつまでも交流の場であって欲しいな。

    2009/12/21 リンク

    その他
    lovely
    lovely DDRを最初で挫折せずに続けることができたのは、「保険」になってくれた人がいたからだよなぁ

    2009/12/20 リンク

    その他
    serizawawawa
    serizawawawa 音ゲー、とくにビーマニとポップンは、初心者用のモードが充実してる。それでも新しく始めようって人が極端に減ってる。ゲーセンにいるとわかる。5年位前は新しく始めよう、って人だらけだったのになぁ。

    2009/12/20 リンク

    その他
    REV
    REV 屋外での暇つぶし需要が、マクドナルドでのケータイとかPSPとかに喰われた気がする。

    2009/12/20 リンク

    その他
    jamg
    jamg マジックアカデミーは黙々と遊んでたなぁ。

    2009/12/20 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 都心に「ゲーム機がおいてあるゲーセン」が死ぬほど減った。大型体感筐体ゲーが無いゲーセンに魅力なんか全く無い。AfterBurner Climax最高だった。SEGA最高。

    2009/12/20 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi そんなに廃れてるとは思わないなぁ。格ゲーが初心者狩りのせいで…… なんて何年も前から言われてること。/ただ、メダルゲームはもっと減らしていいと思う。バリエーションが乏しいんだよなぁ。

    2009/12/20 リンク

    その他
    missio
    missio そんなに家庭に普及したのか。アストロシティが。

    2009/12/20 リンク

    その他
    p-4
    p-4 ここに書いてるのってほとんど格ゲーとかの通常筐体しか置けないとこの話で、ゲーセン自体はゲーム種類の多様化や客単価路線に変化しただけで廃れたとは思わないなぁ。

    2009/12/20 リンク

    その他
    shozro
    shozro 昔からなのかどうかしらないけど、ゲーム用メダルの預かりサービスやってるのはびっくり

    2009/12/20 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap ライト層の溜まり場としてカラオケなんか(最近だとネカフェ)が増加してきた、結果、ヘビー層向けのコンテンツが増えた、って感じかな

    2009/12/20 リンク

    その他
    FFF
    FFF テトリス全盛時が理想かなぁ、バブルではあるんだけど

    2009/12/20 リンク

    その他
    rikzen
    rikzen キャッチーなゲームが減ったよね。昔はローコストで刹那的に遊ぶ場所として、漫画週刊誌のようなわかりやすさがあった。今のゲーセンはコンシュマーゲーのように腰を据えて遊ぶ場になってる。

    2009/12/20 リンク

    その他
    accent_32
    accent_32 単純で気軽に遊べるゲームが無く行く気しない。カードゲームとか敷居高すぎるぞ。あまりゲームしない友人が、パズルボブルを1コイン30分プレイしてた時は驚いたなwあと脱衣麻雀のコイン投入天和はまた見たいw

    2009/12/20 リンク

    その他
    fellows
    fellows 昨日TANK!TANK!TANK!とデカリスやってきた。面白かった。はやくちゃぶ台やりたい。

    2009/12/20 リンク

    その他
    kusopro
    kusopro ゲーセンならではのゲームがメダルゲームと体感ゲームしか無くなっちゃった感があるんだよなー。 : ゲーセンが廃れた理由を身をもって実感してきた - スチーム速報 VIP

    2009/12/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    ブックマークしたユーザー

    • yowano2012/03/23 yowano
    • garden_design2012/01/18 garden_design
    • gabari2009/12/28 gabari
    • tg30yen2009/12/24 tg30yen
    • tatsuakurukuru2009/12/24 tatsuakurukuru
    • K-s2009/12/24 K-s
    • appletriangle2009/12/22 appletriangle
    • girled2009/12/22 girled
    • kowyoshi2009/12/22 kowyoshi
    • shoot_c_na2009/12/22 shoot_c_na
    • Louis2009/12/22 Louis
    • samonji2009/12/22 samonji
    • sadn2009/12/22 sadn
    • hard_liquor2009/12/21 hard_liquor
    • tadakitisan32009/12/21 tadakitisan3
    • hal-e2009/12/21 hal-e
    • Utasinai2009/12/21 Utasinai
    • Run22009/12/21 Run2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事