記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    riki3bow
    riki3bow 3年すればスッキリするのかなー。 RT: 日本の電子書籍勢力相関図: フロム京都 –

    2010/12/01 リンク

    その他
    yamashin06
    yamashin06 凸版、大日本という大手印刷会社が何をやりたいのか考えるだけで興味深い。電子書籍といってもあまりピンとこないがエキスパンド・ブックのようなものと勝手に決めつけています。

    2010/11/22 リンク

    その他
    HeavyFeather
    HeavyFeather 自分もどこかで絡む機会が生まれるかなぁなんて夢想している

    2010/10/28 リンク

    その他
    innnervision
    innnervision 参考に。 RT 日本の電子書籍勢力相関図: フロム京都

    2010/10/25 リンク

    その他
    rjbook
    rjbook dlsiteとかは違うのか?

    2010/10/25 リンク

    その他
    tal9
    tal9 相関図なのにどこにも繋がらない輩がいるw

    2010/10/25 リンク

    その他
    porpor35
    porpor35 きれいに図でまとまっていてわかりやすい。

    2010/10/24 リンク

    その他
    efcl
    efcl 日本での電子書籍を巡る関係図

    2010/10/24 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace ちら見すら面倒くさい

    2010/10/24 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 凸版印刷と大日本印刷がカギを握っていると。

    2010/10/24 リンク

    その他
    takepierrot
    takepierrot 印刷会社が真ん中にいるのがうけるな。でも、Amazonだって流通・小売りの立ち位置なんだから、やっぱりそういうものなのかもしれない。

    2010/10/24 リンク

    その他
    kazkaz03
    kazkaz03 一見すると印刷会社-携帯電話会社のタッグと、その周りをさまざまな協会や企業が取り巻いているという印象。ソフトバンクは独自路線だが。

    2010/10/24 リンク

    その他
    daddyscar
    daddyscar 凸版と大日本印刷が重要視されてるのは印刷屋さんが作成した所為?

    2010/10/24 リンク

    その他
    nyamadandan
    nyamadandan 今ひとつ企業の足踏みがそろってねえなぁ.やっぱり電子書籍の時代ってこないんじゃねーの?

    2010/10/24 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto 端末/採用フォーマット/コマースプラットフォームのレイヤーでページ分けすると面白いかも。(時間があったらやりたい・・・)

    2010/10/24 リンク

    その他
    feilung
    feilung フォーマットを統一してどの端末でも読めるようにして欲しいものです。

    2010/10/23 リンク

    その他
    Luigitefu
    Luigitefu なるほど、わからん。

    2010/10/23 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly これは有り難い

    2010/10/23 リンク

    その他
    raitu
    raitu わかりやすい。そしてAmazonとGoogleがどこにも絡んでいない。@KoheiNishida

    2010/10/23 リンク

    その他
    zeromkmk
    zeromkmk なんだかわからないけど(x_x)複雑なんですね…

    2010/10/23 リンク

    その他
    kozai
    kozai 日本の電子書籍勢力相関図

    2010/10/23 リンク

    その他
    kat0usi
    kat0usi キャリアの名前が入るだけで閉鎖的(ガラパゴス)な世界に見えてしまうよ

    2010/10/23 リンク

    その他
    dice_que
    dice_que わからんことがわかった

    2010/10/23 リンク

    その他
    Journey
    Journey わけわからん。3年後ぐらいに見る。

    2010/10/23 リンク

    その他
    owi
    owi で、太陽系の大きさ比較図のようにAmazonが太陽の大きさで横に居るんですね

    2010/10/23 リンク

    その他
    spade9970
    spade9970 図は綺麗にまとまってるけど、業界はちっともまとまっていない。一枚岩になれとは言わんけど、いろんな規格が乱立しそうなのがイヤ。黒船に各個撃破されて全員沈没しなければいいけど。

    2010/10/23 リンク

    その他
    th_6295
    th_6295 こうしてみるとものすごく混沌としてるな。。。結局どこも勝ちそうにないあたりがまたw

    2010/10/23 リンク

    その他
    polyamid
    polyamid この状態では、まともなサービスが出てくる訳が無い。

    2010/10/23 リンク

    その他
    magi00
    magi00 一から開発するのはお金がかかるわけで、何処が出すかとなると生き残りに必死な印刷会社が積極的なのは当然。

    2010/10/23 リンク

    その他
    fnm
    fnm ユーザーの利便性とか全く考えてない事が良くわかる相関図!/ 日本の電子書籍勢力相関図: フロム京都:

    2010/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の電子書籍勢力相関図 - フロム京都

    某、電子書籍関連人から、日電子書籍勢力相関図いただきました。これ非常におもしろいし、今まで個...

    ブックマークしたユーザー

    • liyy2015/05/19 liyy
    • foooomio2014/02/19 foooomio
    • beth3212012/06/26 beth321
    • s10900182011/09/07 s1090018
    • rephis2011/02/26 rephis
    • shinonome-web2011/01/29 shinonome-web
    • schrift2011/01/21 schrift
    • sieste312010/12/31 sieste31
    • kskb2010/12/20 kskb
    • starmap2010/12/11 starmap
    • tktk32010/12/05 tktk3
    • abaraba2010/12/03 abaraba
    • rz1h931f4c2010/12/02 rz1h931f4c
    • nao141152010/12/01 nao14115
    • Bridget2010/12/01 Bridget
    • riki3bow2010/12/01 riki3bow
    • FTTH2010/11/30 FTTH
    • yamashin062010/11/22 yamashin06
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事