記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mkusunok
    mkusunok 日本初のトランジスタ計算機ETL Mark 3と比べてだいぶ素子数が多いのは、メモリとかもトランジスタで実装したからかな?

    2017/02/19 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 中日電工も8080のトランジスター実装やってるhttp://goo.gl/WnuvpS

    2015/07/09 リンク

    その他
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama "新型CPUが発売されると、「トランジスタ何億個相当」などという説明をよく聞きます。それを聞くたびに、いつかはトランジスタだけでコンピュータを作ってみたいと思っていました。"

    2014/07/15 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『 トランジスタでコンピュータを作るキット---CPUもメモリもトランジスタで製作 総部品点数:6926個 』 本当に作ったのか、凄いな

    2014/07/15 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier HDLの動作レベル、構造レベルの記述をそのままディスクリートで組んだ感じかな。DIP-SWによるROMが壮観。/ トランジスタのドライブ能力とか、オーバー/アンダーシュート対策が大変そう。CLK分配はどうしているんだろう。

    2014/07/14 リンク

    その他
    nyomonyomo
    nyomonyomo 写真だけ見るとそんな感じになるよねーって感じだったけど、動いてる動画を見たらカッコ良かった!先行販売価格で19万8千円!!!

    2014/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランジスタでコンピュータを作るキット---CPUもメモリもトランジスタで製作

    トランジスタでコンピュータを作るキット---CPUもメモリもトランジスタで製作 総部品点数:6926個 新型C...

    ブックマークしたユーザー

    • DustOfHuman2021/04/05 DustOfHuman
    • mkusunok2017/02/19 mkusunok
    • sunlight19802015/12/09 sunlight1980
    • wangeru2015/08/01 wangeru
    • quick_past2015/07/09 quick_past
    • zu22015/04/03 zu2
    • Mint0A0yama2014/07/15 Mint0A0yama
    • k-takahashi2014/07/15 k-takahashi
    • spacefrontier2014/07/14 spacefrontier
    • unarist2014/07/06 unarist
    • nyomonyomo2014/07/05 nyomonyomo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事