エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
プログレスバー(進捗表示)をLinuxのShellで表示するには?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プログレスバー(進捗表示)をLinuxのShellで表示するには?
2014 追記:ESC="\033" こっちの方が美しいな。カーソルの戻り位置を999にした方が楽だった。 2013/01 追... 2014 追記:ESC="\033" こっちの方が美しいな。カーソルの戻り位置を999にした方が楽だった。 2013/01 追記:なぜかcutコマンドでエラーが出るようになっていたので無視するよう修正。 2012/01 追記:再び自分の環境で必要になったので、そう言えば昔プログレスバー作ったなぁと思いググったら意外に需要があるようだ。ついでにソース表示を修正しとこう。 --- CISCOとか、ネットワーク機器のCONSOLEに繋いだ時に表示されるプログレスバー(進捗表示)を Shell で表示してみると便利かな? と思ったので作ってみた。 まずは、 #vi BAR として/home/root99 に下記のshellを作成。 バーの表示はエスケープ・シーケンスを使うことにする。 ちなみに、 CLS="^[[2J" と定義した場合 shell中での CLS 実行は、 Clear コマン