エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【特集】非専門家でも科学研究の発展に貢献! 「市民科学」の可能性 – academist Journal
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【特集】非専門家でも科学研究の発展に貢献! 「市民科学」の可能性 – academist Journal
一般市民が科学研究に参加・協力する「市民科学(シチズンサイエンス)」の取り組みが日本でも活発にな... 一般市民が科学研究に参加・協力する「市民科学(シチズンサイエンス)」の取り組みが日本でも活発になってきています。本特集では、一般市民の情報提供により研究が発展した市民科学の事例を紹介します。スマートフォンに眠っている何気なく撮影した生き物の画像が、もしかすると研究の進展に貢献するかもしれません。 「ナメクジ捜査網」プロジェクト 「マダラコウラナメクジ」という外来種の全国的な分布調査に対して一般の方々から協力を募る市民科学プロジェクト「ナメクジ捜査網」が2015年に立ち上がりました。昆虫ファンや深海生物ファンなど、ファンの数が多いということは、その生物の研究にとってもプラスになりますが、ナメクジはやはりあの見た目のせいもあってか非常に不利。生物学研究の基礎となる分類すら、あまり進んでいない状況です。どうすれば一般の人々はナメクジを探したいと思うのでしょうか? 巨大なナメクジWANTED! –