記事へのコメント111

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Yagokoro
    Yagokoro 質量と重量か。

    2015/12/13 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx こういう思考実験はすごく面白い。

    2011/09/22 リンク

    その他
    chevaliernoir
    chevaliernoir 1kgの鉄と1kgの鉄はどちらが重い? 完全に同質量の鉄同士を持ってきて比較したらどうだろう。 無論、両者が同じ重量になることはない。

    2011/01/25 リンク

    その他
    zatpek
    zatpek 解らない。解る。「解らない」と解る。「解らない」と解らない//「「解らない」と解らない」と解る。コメント欄雑感。

    2011/01/02 リンク

    その他
    HeavyFeather
    HeavyFeather 笑った

    2010/12/26 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs おもしろい。

    2010/12/20 リンク

    その他
    amerio
    amerio あーこの人めんどくさー。

    2010/12/18 リンク

    その他
    imokempi
    imokempi おもしれー!

    2010/12/16 リンク

    その他
    motoson
    motoson 頭の体操

    2010/12/15 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo ※欄が大豊作。。。

    2010/12/14 リンク

    その他
    katsumushi
    katsumushi 1kg の鉄と 1kg の鉄を用意して,測ればいいじゃない.「1kgの鉄と1kgの鉄、どちらが重い? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常」

    2010/12/14 リンク

    その他
    tobitaQ
    tobitaQ 正直細かい話の真偽とか妥当性みたいのはわかんないんだが、読み物として楽しかった。ただ、こういうことを飲みの場とかで面と向かって言われたらガチコン行かない自信がない。

    2010/12/14 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 2次元嫁より重くて3次元嫁より軽い

    2010/12/14 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl 1kgは本当に1kgなのかっていうことはμgオーダーになるとわかんないよね…

    2010/12/14 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 測定誤差の許容範囲をそこまで狭めるのだとすれば、どうやって同じ質量のものを用意したと認定するのだろう。

    2010/12/14 リンク

    その他
    masa_marulimo
    masa_marulimo 「無論、両者が同じ重量になることはない」www

    2010/12/14 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo コメント欄に群がる馬鹿にどうか疲れないように。。

    2010/12/14 リンク

    その他
    shinobu11
    shinobu11 なるほど、わからん(`・ω・´)/理系に憧れる文系としてはこういう話を理解できたら面白いのにと思う。もどかしいなぁ。

    2010/12/14 リンク

    その他
    takahiro4
    takahiro4 だからニュートンが万有引力の法則を証明できたわけもなく、重力の本質的な存在も証明などされているわけないんだ。

    2010/12/14 リンク

    その他
    takaaki110
    takaaki110 タイトルで興味を引いて、本文はものすごくスケールのでかい話題。

    2010/12/14 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 1000億Moが愉快。「重いか」じゃないだろ、これ。active_galacticさんにしては「条件を整えることができたとしてどうなるか?」と「条件を(主に地上で)整えることができるのか」で錯綜してしまって残念。

    2010/12/14 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx こういうサイエンスネタは好き。というか解説するとネタばれになりそう

    2010/12/14 リンク

    その他
    ita
    ita 栗饅頭でやってほしい

    2010/12/14 リンク

    その他
    takopons
    takopons 最後まで読まずにコメントするはてなブックマーク会場はココですか。/どこでどうやって計るかとか計測器メーカーはどこかとか重力加速度とかに関係なく、単純に質量で見ると1kgは1kgだろうと思った。

    2010/12/14 リンク

    その他
    n-styles
    n-styles 「その条件だとこっちの鉄のほうが1ピコグラムぐらい軽い計算になるよね。えー、重量じゃなくて質量?それ先言ってよー、光源からの距離を計算しちゃたじゃん」「(イラッ…)」

    2010/12/14 リンク

    その他
    foreseti
    foreseti 合コンで講釈たれてどん引きされるエントリ選手権でかなりいいところ行くんじゃないか

    2010/12/14 リンク

    その他
    HitTheSupportersBull
    HitTheSupportersBull 綿いっぱいの愛と絶望という名の地下鉄、どちらが思い?

    2010/12/14 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 普段の感覚のkgと、厳密なkgの差について。Googleの「ミリ秒で考えろ」を思い出した。

    2010/12/14 リンク

    その他
    Kippis-S
    Kippis-S 10個のブログ内コメントと10個のはてブコメントでは、前者の方が圧倒的に重い(目を通す側の気分的な意味で)ことだけはわかった。

    2010/12/14 リンク

    その他
    threecloudjp
    threecloudjp 10年ぐらい前にネットで流行ったハイジのコピペを思い出した。アニメのオープニングの、ブランコをこいでるハイジにかかる遠心力とか、ハイジの筋力とかを計算したやつ。

    2010/12/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1kgの鉄と1kgの鉄、どちらが重い? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    同じ質量の綿と鉄はどちらが重いか。 この問題は簡単ではない。どんな質量の綿や鉄を想定するかによって...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/17 techtech0521
    • semi2018/07/22 semi
    • Yagokoro2015/12/13 Yagokoro
    • pachikorz2015/12/13 pachikorz
    • x0raki2015/12/13 x0raki
    • Windfola2014/11/06 Windfola
    • teajay2014/03/16 teajay
    • na4zagin32013/03/12 na4zagin3
    • tat2o2012/12/02 tat2o
    • hxmasaki2012/08/06 hxmasaki
    • decobisu2012/08/06 decobisu
    • kotaponx2011/09/22 kotaponx
    • matogawa1832011/07/21 matogawa183
    • morishun09122011/01/31 morishun0912
    • chevaliernoir2011/01/25 chevaliernoir
    • heatman2011/01/05 heatman
    • valinst2011/01/04 valinst
    • shidho2011/01/04 shidho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事