エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今後の経済政策において教訓となるケインズの指摘 -前田拓生
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今後の経済政策において教訓となるケインズの指摘 -前田拓生
昨日の白川日銀総裁のお話は非常に真摯な受け応えで好感の持てるものでした。日本経済の現状分析、日銀... 昨日の白川日銀総裁のお話は非常に真摯な受け応えで好感の持てるものでした。日本経済の現状分析、日銀の置かれている立場(状況)、世界的な動向についてなど、今、どうなっていて「だから日銀がこのように行動した」などが良く説明されていると思いました。 まぁ、「今後」となると全てを煙に巻いたような話になっているので、「・・・で、どうするの?」という感じは受けますが、逆に言えば、それが今の日銀の行える政策の限界ということなのでしょう。つまり、もし、不測の事態になれば「非伝統的な金融政策」で対処することも否定しないものの、当面、日銀が行うべきことはなく、政府が行うべきということなのだということなのでしょう。 この点、私もそう思います。金融システムというのは、そもそも「インフラ」であり、「ある(存在している)」ということが必要ですが(つまり、「必要条件」)、「だから」といって、それがいくら立派であっても経済