エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VyOSでルーターを作る - あきーのブログ
お久しぶりです。 訳あって家のネットワークを分ける必要がでてきたので、今日はVyOSを使ってルーターを... お久しぶりです。 訳あって家のネットワークを分ける必要がでてきたので、今日はVyOSを使ってルーターを作ってみます。 VyOSとは Vyatta からフォークしたオープンソースのネットワーク OS Debian GNU/Linuxを基板として開発されている 今日の目標 トポロジ いわゆる2重ルーターです ファイアウォール 送信元 送信先 操作 192.168.2.0/24 192.168.1.0/24 DROP ポート開放 受信ポート 送信先 送信ポート 1234 192.168.2.2 22 インストール https://vyos.io/ stableをダウンロードしました。(v1.1.7) イメージから起動し、ログインします。 install imageインストールが始まるので少し待ちましょう。 インターフェイスへのIPアドレスの割当 インストールが終わったら、起動させてログインします