記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cashingmagic
    cashingmagic らふすけっち

    2011/07/20 リンク

    その他
    HolyGrail
    HolyGrail こんな状況だからこその「こんな時だからNight」ですね。皆さんがんばりましょう。

    2011/03/29 リンク

    その他
    ryumagazine
    ryumagazine 震災に関係なく、ライブハウスの経営は不安定ですよね…。

    2011/03/29 リンク

    その他
    neo816
    neo816 rough sketch

    2011/03/29 リンク

    その他
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 自粛は自らするもので、押しつけは変ですよね…こんな切実な話も:ライブハウスが潰れます!

    2011/03/29 リンク

    その他
    bonlife
    bonlife これは悲劇過ぎる

    2011/03/29 リンク

    その他
    shinimai
    shinimai バンドからの金を頼りにしている箱はつぶれていいです。バンドマンに頼らずバー営業でもすりゃいいんだよ。腹がたったのでエントリ書いちまった。       ⇒ http://d.hatena.ne.jp/shinimai/20110328

    2011/03/28 リンク

    その他
    takusana
    takusana 東京は何でもあって、何でも出来る所じゃなきゃダメなんだよ

    2011/03/28 リンク

    その他
    tomoyu-n
    tomoyu-n ライブをキャンセルするバンド側の気持ちもわかる。だけど強い気持ちをもってやらないと、自粛だけでは自分たちで未来を摘み取ることになりかねない。 "音楽人・バンドマンに警告!ライブハウスが潰れます!

    2011/03/28 リンク

    その他
    kutsu_shita
    kutsu_shita ノルマ課してバンドをお客さん、収入源としてきた結果がこれですよ。ちゃんとした関係築けていて、お客さんをお店が呼んできていた店はそんなことなってません。

    2011/03/28 リンク

    その他
    mmasuda
    mmasuda うーむ。

    2011/03/28 リンク

    その他
    dal
    dal ハコも大変だと思うけどミュージシャンも大変なんではないかと思うのだけど?

    2011/03/28 リンク

    その他
    Nean
    Nean 《ここにきて、東北出身の関係者が急増なのだという》。

    2011/03/28 リンク

    その他
    EurekaEureka
    EurekaEureka "東北出身者のいるBANDや企画者ほど、きちんとキャンセル料を支払うと言ってくるそう"

    2011/03/28 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo これ見て勿論奮い立つ人も多いだろうけど、ニセ東北キャンセルするような奴には響かないどころかキャンセル料をタダにするライフハック的な感じで使うだけなんだろうな。

    2011/03/28 リンク

    その他
    hietaro
    hietaro 「ああ、昔、震災があったでしょ。あの時からぐっと箱の数が減っちゃってね…」「ええ?でも東京は直接の被害は少なかったって聞きますけど…」「それはそうなんだけど…」なんて会話が将来交わされませんように。

    2011/03/28 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 「関係者」の関係度合いというか距離までは訊けないよなあ。こんな形での転換点になることは拒否したい。が、なにができるか……。せめて箱に足を運ぶことか?

    2011/03/28 リンク

    その他
    genericbuzz
    genericbuzz Now browsing

    2011/03/28 リンク

    その他
    kno
    kno これが本当なら「東北のどこ?義援金出すからさあ」とか聞けばよかったのにとか (出来ないからこう言う話があがってるんだろうけど、どっちもとうほぐなめんなと

    2011/03/27 リンク

    その他
    dhalmel
    dhalmel タイトルだけ見て「電気やばいのか」と思ったけどそういう話ではなかった。うーむ。

    2011/03/27 リンク

    その他
    takaaki110
    takaaki110 このタイミングで過剰に自粛した結果が後に響いてくると思うんだよね。主にマイナス方向に。/義援金活動や節電を約束しても叩かれる状況はヤバイ。

    2011/03/27 リンク

    その他
    gabari
    gabari 自粛ムードの話かと思ったら…

    2011/03/27 リンク

    その他
    Edmond
    Edmond 音楽人・バンドマンに警告!ライブハウスが潰れます!|らふすけっちのブログ

    2011/03/27 リンク

    その他
    news99
    news99 東北出身者だとキャンセル料がとられない、ということからか、自称東北出身者が急増しているとか。

    2011/03/27 リンク

    その他
    jamais_vu
    jamais_vu “本当に東北出身なのならまだしも、そのことに便乗してキャンセル料を免除してもらっている者たちがいるのだとしたら、これはもう、被災地域で犯罪を犯す犯罪者と同じではないだろうか?”

    2011/03/26 リンク

    その他
    c430c
    c430c 自粛推進派に読んで欲しい。

    2011/03/26 リンク

    その他
    utd_sn3781
    utd_sn3781 キャンセル料は取るべき。ハコの人も本当に音楽を愛するなら一時的な感情に負けずに自分を守ってくれ。

    2011/03/26 リンク

    その他
    SUM
    SUM 自粛厨を除いても、やりたくないと思うバンドが出て来てしまうであろう現状を思うと…。嘘は良くないが確認出来ない…

    2011/03/26 リンク

    その他
    Seitekisyoujyo
    Seitekisyoujyo これまでのミュージシャンにノルマを課し続けて、一般客の集客を怠り続けたハコはサポートする気になれないな。そうでないハコには出来るだけサポートしたい。

    2011/03/26 リンク

    その他
    neko73
    neko73 キャンセル料払って貰えないのか…

    2011/03/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『音楽人・バンドマンに警告!ライブハウスが潰れます!』

    らふすけっちのブログ 興味のあるモノ・コトについて、 らふすけっち感覚で綴っていきます。 よかったら...

    ブックマークしたユーザー

    • kawase072014/05/05 kawase07
    • kazbo2013/02/17 kazbo
    • sngxxx2011/11/09 sngxxx
    • cashingmagic2011/07/20 cashingmagic
    • genbass2011/05/14 genbass
    • suginoy2011/04/09 suginoy
    • nakuraxx2011/03/31 nakuraxx
    • ra-quill2011/03/30 ra-quill
    • kaionji2011/03/29 kaionji
    • HolyGrail2011/03/29 HolyGrail
    • ryumagazine2011/03/29 ryumagazine
    • neo8162011/03/29 neo816
    • YUKI142011/03/29 YUKI14
    • hejihogu2011/03/29 hejihogu
    • YoshiokaAyano2011/03/29 YoshiokaAyano
    • imbaby2011/03/29 imbaby
    • law2011/03/29 law
    • bonlife2011/03/29 bonlife
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事