エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『体力の衰えは避けられないのか』
がんちゃんの雪山讃歌石川の山スキーヤーがんちゃんが登山、山スキーを中心とした日常生活や山への想い... がんちゃんの雪山讃歌石川の山スキーヤーがんちゃんが登山、山スキーを中心とした日常生活や山への想いをつづります。 ヤマレコもやってます。(HN:Sanchan33) 日曜日の白山では弥陀ヶ原まで行ったものの山頂には向かわなかった。 マイペースでゆっくり登ればピクれたかもしれないがろくにラッセルもせずお客様で登頂したところでそこに達成感はない。ならば敗者は敗者らしく途中で引き返そうと思った。 明らかに体力の低下を感じた。 いや、正確には2週間前の立山の時から薄々気が付いていた。 やたら心拍数が上がる、足が重い、乳酸が溜まっている感じがする…去年までならほとんどなかった症状だ。 自分の山行は基本週1日で土日のどちらか。2日行く時もあるがどちらかというとレアだ。平日は会社の階段を積極的に使うようにしているがランニングとかジム通いのような明示的なトレーニングはしていない。 それでもこれまでは毎年体力