エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アニメって時代によって完全に別物の映像になってるよな。 20年くらい前ま..
アニメって時代によって完全に別物の映像になってるよな。 20年くらい前まではセル画と背景画を合成して... アニメって時代によって完全に別物の映像になってるよな。 20年くらい前まではセル画と背景画を合成して撮影されていた映像だから、特撮的な感覚がある。生の絵の感じと、カメラの存在感がある。 セル画時代のなかでも、高畑勲・宮崎駿がレイアウトシステムを導入する以前と以後ではまるっきり別物になってる。背景とセル画の一体感が全く違う。 アニメって一概に呼ぶけど、世代によって想起する映像の質感がこれほど異なるってのは驚くべきことだよな。
2016/03/14 リンク