エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント12件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「キャラクターが物語の駒になっている」という批判を時々見ることがあっ..
「キャラクターが物語の駒になっている」という批判を時々見ることがあって、 実際自分も色々な作品に触... 「キャラクターが物語の駒になっている」という批判を時々見ることがあって、 実際自分も色々な作品に触れる中でしばしばキャラクターの性格と行動の乖離に違和感を覚えることがあるのだが、 自分の場合「何故その性格設定のキャラクターにこの行動を取らせた?」ではなく、「何故この行動を取らせるキャラクターをその性格設定にした?」となることが多い。 キャラクター基準ではなくイベント基準というか、シナリオ進行基準というか、テーマ基準というか。 ぶっちゃけた話、早い段階で作品の言いたいことというか、作品を通して制作側のやりたいこと(必ずしも物語の終着点という訳ではなく)がはっきり見えてくるような作品は、 多少作中でキャラクターの行動に首をかしげることがあっても大目に見てしまう。なんかこいつ普段からは考えられないようなヘマやらかしてるけど多分作品的には意味があるんだろうと思ってしまうというか。 実際そういうぼん
2016/12/04 リンク