記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    herikutu
    herikutu みんな太陽系にとらわれすぎ。別の恒星の住民が太陽暦に合わせ続けるのに不便を感じて新しく合理的なやつ制定したんだよ。

    2018/12/11 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola SF的には舞台になる年代をはっきり特定せずに済むし現代との断絶を表現できるし古典からある手法

    2018/12/11 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti マジレスするとサラダ記念日と同じ(´・_・`)君がいったから

    2018/12/10 リンク

    その他
    megane1972
    megane1972 西暦1万年になる時に、性懲りもなく桁数あふれ問題とか、読みにくいからとかで、新暦始まるかも。

    2018/12/10 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka おハゲの言うスプートニク打ち上げの年説好き

    2018/12/10 リンク

    その他
    foom_99
    foom_99 ブコメがみんな早口

    2018/12/10 リンク

    その他
    sjn
    sjn アフターコロニー(イケボ)

    2018/12/10 リンク

    その他
    curry110
    curry110 移民じゃなかったかな

    2018/12/10 リンク

    その他
    posmoda
    posmoda スプートニクの打ち上げ年はES元年。

    2018/12/10 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 西暦陛下の退位。二重権威にならないよう在位中は非公表だった。

    2018/12/10 リンク

    その他
    gm91
    gm91 そろそろ宇宙世紀って切り替えてもよくね?とみんなが考え出してからなんかテキトーな区切りついたら宇宙世紀元年。

    2018/12/10 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 指輪だと、第一紀:モルゴスの打倒まで。第二紀:サウロンの最初の打倒まで。第三紀:指輪所持者が中つ国を離れるまで。アマンの地が切り離され平面だったアルダ(地球)が球体に作り直されても紀は変わらないという怪

    2018/12/10 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo 答えは是非とも永井一郎さんの声で読み上げて頂きたい増田。嗚呼...

    2018/12/10 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker ユニコーン見ればいいんじゃね

    2018/12/10 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 宇宙暦はいろんなSFにあるけど、西暦との連続性を捨てるのは不便が多い。よっぽどの大事件でもないと改暦はなさそう

    2018/12/10 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 昔はアポロの月面着陸を宇宙世紀元年にした年表もあったよね。サイバーコミックス。

    2018/12/10 リンク

    その他
    oilanlion
    oilanlion そして宇宙世紀は共食いの時代へ…

    2018/12/10 リンク

    その他
    REV
    REV 既にコメントにあるように、これもポリコレの一種では。

    2018/12/10 リンク

    その他
    tamihe1
    tamihe1 いずれ1970年はUNIX元年とかエクセル元年って言われたりするのだろうか

    2018/12/10 リンク

    その他
    migrant777
    migrant777 ググれ

    2018/12/10 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko UCを見ようぜ

    2018/12/10 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate しょっちゅう元号が変わるケースは別として、元年に何かがあったというよりは、あとからその年に何かがあったことにしたケースの方が多い気がする。詳しいことは知らんけど。

    2018/12/10 リンク

    その他
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 西暦使わないって、時代に飲み込まれづらそうでいいアイデアだけどスペオペとかだと普通なのかな。そら独立運動とか盛んになるよな感も出るしうまくできてる。現実でキリスト教が暦手放す事とかまーなさそうだし

    2018/12/10 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori ガンダムのケースは知らんが、あーいうのは振り返ってあの年を0年ないし1年にしようぜって決めるもんなんちゃう。

    2018/12/10 リンク

    その他
    inazuma2073
    inazuma2073 ラプラス事件でググるとわかる。

    2018/12/10 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch やはり箱の存在は秘匿しておくのが正解だった。

    2018/12/10 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock ユニコーンが公開された今考えると宇宙移民開始をもってというのは建前で地球連邦政府が自らの権威を示すためにやったんだろな。思えば地球連邦政府そのものが宇宙世紀制定前の旧世紀の遺物なんだな。

    2018/12/10 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie イスラム人口と経済力が世界の中心になり数世代経って、キリスト教由来の年号にコンセンサスが得られなくなったから。

    2018/12/10 リンク

    その他
    saizo_s
    saizo_s マジレスしていいなら、移民用コロニーの建造開始年だったかと。

    2018/12/10 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 当初の曖昧な設定から最近のその辺りのエピソードの映像化に合わせて詳細になりつつある。

    2018/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    宇宙世紀って何をきっかけに 設定されたの? 宇宙への進出なら 段階的に行..

    宇宙世紀って何をきっかけに 設定されたの? 宇宙への進出なら 段階的に行われてきているだろうから ど...

    ブックマークしたユーザー

    • setfgujh2018/12/12 setfgujh
    • herikutu2018/12/11 herikutu
    • single_wing2018/12/11 single_wing
    • Windfola2018/12/11 Windfola
    • mutinomuti2018/12/10 mutinomuti
    • megane19722018/12/10 megane1972
    • anigoka2018/12/10 anigoka
    • foom_992018/12/10 foom_99
    • tanaka-22018/12/10 tanaka-2
    • zebraeight2018/12/10 zebraeight
    • sjn2018/12/10 sjn
    • curry1102018/12/10 curry110
    • posmoda2018/12/10 posmoda
    • Dai442018/12/10 Dai44
    • gm912018/12/10 gm91
    • cider_kondo2018/12/10 cider_kondo
    • neko2bo2018/12/10 neko2bo
    • txmx52018/12/10 txmx5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事