記事へのコメント161

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quix_que
    quix_que O塚商会の請求書が封筒の短辺ぎりぎりの幅に折ってあって長辺閉じの封筒だから長辺を切って開封するんだけど過去数回中の紙を一緒に切っている。封筒には短辺に開封用の点線が書いてあるけど、長辺閉じの封筒だよ?

    2021/06/11 リンク

    その他
    C_L
    C_L シール付き封筒使えばよいっていうけれども、印刷封筒だとうちの実感だと9割以上は糊なしだよね。あとSDGsとか言い出すと当然のごとくグリーン調達品(=テープスチック無)になるので業務用封筒は糊なし維持されそう

    2021/06/09 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori あの隙間使って封筒を開けるけど、その度、この糊付けした人、内容物が落ちたり、他の郵便物が入り込んでしまうリスクを感じなかったのか?と思う。私は基本やらない

    2021/06/08 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 封筒(追跡機能がない普通郵便)で書類を送るなんて、もう何年もしていないや。返信用の封筒が入っているような場合、自腹レターパックで大体返しているので。

    2021/06/08 リンク

    その他
    fukken
    fukken なるほどー。ルールではないが、合理的なので真似しよう

    2021/06/08 リンク

    その他
    gui1
    gui1 セラミックオープナー便利だよ(´・ω・`)

    2021/06/08 リンク

    その他
    interstella
    interstella 知っておくと世の中がスムーズに動くので広く周知された方がいい。これはルールじゃなくてマナー。

    2021/06/08 リンク

    その他
    miruto
    miruto はさみで開けてるから気にしたことなかったわ😌

    2021/06/08 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 小さい同封物紛失防止のために、電動レターオープナー https://amazon.co.jp/dp/B0026MT1XM で長辺を開けるので問題ないです。バンバンぴっちぴちに封をして送ってください。

    2021/06/08 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 開いたら嫌だからぴっちり塗ってた

    2021/06/08 リンク

    その他
    tesla_quet
    tesla_quet ぴっちり糊付けされてる封筒。封筒の頭に書類ピッタリくっついて詰んでることあるのでマジでぴっちり糊付けやめてほしい。そういうときは下か横から頑張って開けるけどさあ。

    2021/06/08 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 別にそんなルールはない。最もスタンダードな開封方法の一つは封筒の上部数ミリを切断して開けることである。

    2021/06/08 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 両面テープ付きを買うのがマナーとした方がミスもないし早いレベル

    2021/06/08 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 前に「マスキングテープだけで封筒を止めて郵便で出すのはやめてください!」というツイートを見てからそれ以上のものはないと思ってる。

    2021/06/08 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 不安ってブコメが多いけど、わざわざ封筒のフチを切ってる場合もある(第3種郵便と同じような切り込みを入れてる)

    2021/06/08 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 封筒の止め方とか関係なく中の書類を端に寄せたら折り目つけてビリビリ手で破いていくゴリラですまんな…

    2021/06/08 リンク

    その他
    nvs
    nvs ロウで固めて印するマウンティングでもされてるんかとおもいましたわ→封蝋(ふうろう)印

    2021/06/08 リンク

    その他
    shigemyu
    shigemyu ペーパーナイフを使わない人が大多数だと思われるので、知らない人が多くても不思議はない

    2021/06/08 リンク

    その他
    megane1972
    megane1972 ごめんなさい。以降気をつけます。言われてみれば、役場とかから届く封筒が開けにくかったことないです。

    2021/06/08 リンク

    その他
    neniki
    neniki 両面テープ付きの封筒が正義ということだな!

    2021/06/08 リンク

    その他
    skl0123
    skl0123 暗黙のルールと表現に反発が起きてるが、普通に良さげなので今度から気をつけるよ

    2021/06/08 リンク

    その他
    hanywany
    hanywany 逆に隙間があると、そこからよれたり破れたりしないか不安でピッタリ貼りたくなるタイプです…

    2021/06/08 リンク

    その他
    takanagi1225
    takanagi1225 歯科助手兼受付の自分にとって紹介状は日常茶飯事なので勉強になる...多分封筒文化はなくならないです

    2021/06/08 リンク

    その他
    jabberokkie
    jabberokkie 暗黙のルールは知らん人多い

    2021/06/08 リンク

    その他
    m_nagase
    m_nagase 隙間あったら途中で変なもの入れられたりするかもね

    2021/06/08 リンク

    その他
    yuru_harukaze
    yuru_harukaze セロテープでとめてた。

    2021/06/08 リンク

    その他
    khatsalano
    khatsalano ルールはないけどちょっと考えればわかる。

    2021/06/08 リンク

    その他
    lalupin4
    lalupin4 そうそう。カッターでシャーっとやる派とハサミでジョキジョキやる派で分かれるよね。

    2021/06/08 リンク

    その他
    byunryun
    byunryun 封筒は任せろー!ビリビリ!(破る俺)やめてー!(止める妻)

    2021/06/08 リンク

    その他
    ejaculation
    ejaculation こんな文化はいずれ封印される

    2021/06/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    封筒の留め方知らんやつ多すぎ

    封筒なんてオワコンなのは重々承知。 だからってまだ現役でやり取りされてるものなんだから封筒の留め方...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/23 techtech0521
    • quix_que2021/06/11 quix_que
    • C_L2021/06/09 C_L
    • hebonjin71aip2021/06/09 hebonjin71aip
    • koinobori2021/06/08 koinobori
    • kaz_the_scum2021/06/08 kaz_the_scum
    • songe2021/06/08 songe
    • fukken2021/06/08 fukken
    • gui12021/06/08 gui1
    • interstella2021/06/08 interstella
    • miruto2021/06/08 miruto
    • khtokage2021/06/08 khtokage
    • hatomugicha2021/06/08 hatomugicha
    • tesla_quet2021/06/08 tesla_quet
    • deep_one2021/06/08 deep_one
    • shikiarai2021/06/08 shikiarai
    • zeromoon02021/06/08 zeromoon0
    • gazi42021/06/08 gazi4
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事