記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 文系・理系という大雑把な分類ではなく、実質的には数学が理解できるか否かで境界線があると思う。文系でも数学を理解できる人もいるし、理系でも数学が苦手な人もいる。日本人は全員、論理学と圏論を習得して欲しい

    2024/06/13 リンク

    その他
    tanukipompoko
    tanukipompoko 文系理系という区分の仕方で馬鹿丸出しだなとしか思わん。仕事するにあたって学べばいいだけだし、偉そうに言うほど理系学部出身者は学んだこと全て実用に役立てられてんの?

    2024/06/12 リンク

    その他
    spfrv72010
    spfrv72010 手術するようなプログラミングってハードや通信プロトコル寄りの分野だと思うなあ。一方で、人月商売の企業や役所の事務処理程度なら、四則演算と集合の概念程度でいけると思うけどなあ(経験上)。

    2024/06/11 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara ドン引きされたならガン押ししてやれ

    2024/06/11 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 トレパネーションかな

    2024/06/11 リンク

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN “日本って専門知を大事にしないよな。衰退した理由も生産性が低い理由もわかったlol ”

    2024/06/11 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 アメリカが学位を気にしたり入社テストが厳しいのは学歴詐称が大量にあるからやで

    2024/06/11 リンク

    その他
    xlc
    xlc 中国のIT企業勤務。うちは基本的に新卒は理系大卒しか採用してない。中途採用もあるので、そちらは実績次第。

    2024/06/11 リンク

    その他
    ackey1973
    ackey1973 ところで、文系プログラマーって英語でなんというのだろう? 日本語の文系・理系にうまく対応する訳語あるのかなあ?

    2024/06/11 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 「Jacob Kaplan-MossのPyCon 2015における基調講演: プログラミングの才能という都市伝説」 https://cpplover.blogspot.com/2015/05/jacob-kaplan-mosspycon-2015.html を思い出すなど。つよつよ神話というか。

    2024/06/11 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 中国人と韓国人じゃねえか

    2024/06/11 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 日本のITがゼネコン的であることは確かによく言われるけど、だとすればここで言う「プログラマ」が指すものは同じではないのでな

    2024/06/11 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 少なくともグリーンカード持ってないと「アメリカ人」とは言えないような。

    2024/06/11 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno ずっとアメリカの企業でリモート社員やってたけど、米国にももちろんたくさんいる。「文系プログラマーガー」って言いながら文系より能力が低いと自尊心を保つの大変そうだなあ

    2024/06/11 リンク

    その他
    gamecome
    gamecome アメリカ人が日本語で煽ってきた!?

    2024/06/11 リンク

    その他
    syopactn3
    syopactn3 日本は社長に媚びへつらいごますって、負担は若手におしつける人が出世するキャリアパスだから

    2024/06/11 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 日本の中初等教育の水準は高く、一般的なプログラマ程度なら大抵の人はちょっとした訓練を積めばこなせるようになる。(まあ中国韓国人に偉そうに言えるほどかは知らんが)

    2024/06/11 リンク

    その他
    xll
    xll でも、アメリカは医学部卒や工学部学生がヒーローやってたりするよね。

    2024/06/11 リンク

    その他
    s-supporter
    s-supporter 情報工学科卒だけども、プログラミングが全然出来ない、理解していない同級生は沢山いたし、数字に嫌悪感がなくて論理的思考ができるかどうかが一番の特性ですね。 だから文系でもプログラミングは出来ますよ。

    2024/06/11 リンク

    その他
    izoc
    izoc 即座に否定的なリアクション返ってくるのが実に日本人的というか創作臭がすごい

    2024/06/11 リンク

    その他
    fivestech
    fivestech なんでもいいけど早く日本の理系大学生は文系の俺の代わりにプログラミングやってくれよ

    2024/06/11 リンク

    その他
    sakuro
    sakuro 実際に言われた英語書いてみてよ。とくに文系ってとこ。

    2024/06/11 リンク

    その他
    agricola
    agricola 文系とはいえ高校数学レベルの超越関数は使えないと色々辛い。

    2024/06/11 リンク

    その他
    fukumura
    fukumura “(アメリカ人と同じく遊学してた中国人韓国人)” タイトルと違う件。

    2024/06/11 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk エンジニアが畑から湧いて出てくる発想の企業は結構多いからなあ

    2024/06/11 リンク

    その他
    knjname
    knjname そんな高尚な仕事じゃねーよ笑わせんな

    2024/06/11 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 欧米にに文系理系なんて区別はない、儒教的な文武の概念が現在に受け継がれたのが文理

    2024/06/11 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin アメリカにも理系文系の区分けあるの?

    2024/06/11 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane 情報処理系の専門学校を出てプログラマーになるのが駄目なら逆にどういう職業に就くことを想定してるんだよっていう。

    2024/06/11 リンク

    その他
    a1ue0
    a1ue0 嘘松すぎて笑う。アメリカこそ、プログラミングスクールが流行ってるだろうが。つーかアメリカにいるあの大量のプログラマーが全員CSの学位持ってると思うのヤバイな。

    2024/06/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカ人「日本に文系プログラマがいると聞いてドン引きした。考古学部卒の奴に手術させるようなもんじゃん」

    アメリカに遊学してた増田だけど アメリカの知り合い(アメリカ人と同じく遊学してた中国韓国人)と雑...

    ブックマークしたユーザー

    • e10kg2024/06/13 e10kg
    • hamamuratakuo2024/06/13 hamamuratakuo
    • tackun_hate2024/06/12 tackun_hate
    • mieki2562024/06/12 mieki256
    • tanukipompoko2024/06/12 tanukipompoko
    • spfrv720102024/06/11 spfrv72010
    • Fushihara2024/06/11 Fushihara
    • gazi42024/06/11 gazi4
    • NAPORIN2024/06/11 NAPORIN
    • otihateten35102024/06/11 otihateten3510
    • xlc2024/06/11 xlc
    • ackey19732024/06/11 ackey1973
    • ka-ka_xyz2024/06/11 ka-ka_xyz
    • pwatermark2024/06/11 pwatermark
    • yogasa2024/06/11 yogasa
    • koo-sokzeshky2024/06/11 koo-sokzeshky
    • Arturo_Ui2024/06/11 Arturo_Ui
    • ikioiamatte2024/06/11 ikioiamatte
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事