新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「高齢者にも使いやすく?」接触確認アプリ「COCOA」継続に懸念の声
厚生労働省が9月8日、新型コロナウイルス感染症の接触確認アプリ「COCOA」を高齢者や障がいのある人にも... 厚生労働省が9月8日、新型コロナウイルス感染症の接触確認アプリ「COCOA」を高齢者や障がいのある人にも使いやすいようにする、との方針を発表。来年3月までに、「見出しやラベルを付ける」「音声解説を提供する」などの性能を加え、利用者の拡大を目指すという。 とはいえ、昨年6月に運用がスタートしたCOCOAは、初日に不具合が発生し運用停止に。その後もダウンロードしたものの起動しない、さらには使用後すぐに初期設定に戻ってしまった、といったトラブルが続出。「無用の長物」と揶揄されたことは記憶に新しい。 「COCOAは利用者同士が一定の距離内に近づくと、お互いのデータを記録。新型コロナウイルスの陽性者がその情報をアプリに登録すると、過去14日間に半径1m以内で15分以上接触していた人に通知されるというものです。ただ、感染者が陽性の申告を希望する場合は、メールなどで国の感染者情報共有システム『HER‐S
2021/09/21 リンク