![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1bf0aa046583c93a44c1e7e7f31c1f0d65c1cea7/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fait%2Farticles%2F1804%2F20%2Fcover_news020.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Word 2013/2016でパスワード付きPDFファイルを作成する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Word 2013/2016でパスワード付きPDFファイルを作成する
企画書や見積書をメールなどで送付する場合、悪用や流用、情報漏えいなどを防ぐため、PDFファイルにパス... 企画書や見積書をメールなどで送付する場合、悪用や流用、情報漏えいなどを防ぐため、PDFファイルにパスワードを付けたいこともあるのではないだろうか。そのような場合、Word 2013/2016でファイルを保存する際にPDF形式を選択して、オプションでパスワードを設定することが可能だ。その方法を紹介する。 企画書や見積書などを先方に送付する際、PDFファイルを使うケースも多いのではないだろうか。この際、悪用や流用、情報漏えいなどを防ぐため、PDFファイルにパスワードを付けたいという要望もあるだろう。 実はWord 2013/2016ならば、PDF形式で保存する際にパスワードを付けることができる。Excel 2013/2016の場合、残念ながらPDF形式での保存はできるが、パスワードを付けることはできない。 本TIPSでは、Word 2013/2016でパスワード付きPDFファイルを作成する方法