エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
クラス内でのstatic指定子 | C++入門~bituse~
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
クラス内でのstatic指定子 | C++入門~bituse~
今回はクラス内でのstatic指定子を使った場合の効果について説明します。 クラス内でstaticを使うと、変... 今回はクラス内でのstatic指定子を使った場合の効果について説明します。 クラス内でstaticを使うと、変数の場合は、 静的メンバ変数となり、そのクラスのインスタンスをいくつ作っても、 その変数は共有され一つのみになります。 通常クラス内の変数は、インスタンスごとに変数を持ちますが、 static指定子をつけた変数に関しては、一つだけになり共有されることになります。 通常インスタンスを作ると、そのクラス内の変数を含む領域が確保されますが、 この静的メンバ変数はインスタンスを作らなくても、最初から領域が確保されています。 つまり、クラスのメンバではあるけれども、領域だけは別の場所で確保されているということになります そのため、クラス外のグローバル領域で変数を宣言して実体を作成しておく必要があります。 また、関数にstatic指定子をつけると、静的メンバ関数となり、 インスタンスを作らなく