記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    K-Ono
    FFmpegの話題を見るといつも「携帯動画変換君」を思い出すというか、変換君自体が変換してると思ってたんよなーあのころみたいなことを思い出す。

    その他
    roppara
    94倍はすごい

    その他
    b-wind
    “この試みが行われたのはAV1デコーダー「dav1d」において”

    その他
    ScarecrowBone
    凄え

    その他
    quick_past
    ハンドアセンブリングのほうが効率が上がったというのなら、それは拡張命令に対する、コンパイラの最適化がいまいちだったのではないのかな。そっちの解決をしたほうが恩恵でかそうだけど。

    その他
    pmakino
    「この試みが行われたのはAV1デコーダー「dav1d」において」「なお、今回手書きアセンブリで94倍の速度向上を達成したのはx86プラットフォームでの話」

    その他
    jintrick
    もともと速いから使ってたけど94倍て。

    その他
    Gaju
    裏にもの凄い職人が一人いそうな

    その他
    otation
    なるほど。アセンブリ言語書くよりコンパイラの方を修正するわけにはいかなかったのかな

    その他
    urtz
    セキュリティに関わらない重い処理は全部アセンブリにしよう。AIさんがきっとやってくれる。将棋ソフトも速くならんかな。次期地デジ採用のh266とかもよろしく。しかし、ハードウェアエンコードより速いって事?

    その他
    earu
    メンテできるのだろうか?

    その他
    prograti
    PHPとかプログラミング言語も部分的にアセンブリ言語で書かれてたりしますね。高速化ではなくCPUアーキテクチャ間の差異を埋めるためですが

    その他
    tick2tack
    拡張命令を効果的に使うにはコンパイラ任せでなくアセンブラでゴリゴリ書かなきゃダメということか。ここらIntelとAMDが今後は足並み揃えてやっていくという話だから、改善するのかな

    その他
    Windymelt
    Windymelt めちゃめちゃカッケェな / AIでやれる言ってる人はそれを検証しないといけないのは人間なの忘れてませんか…………

    2024/11/12 リンク

    その他
    jassmaz
    複雑なWebアプリもアセンブリで最適化しなければ快適に動くことがないように、これからのコンピュータ・エンジニアリングは低レイヤの世界に再突入するのかもしれない。富豪プログラミングの終焉。

    その他
    pj_lim
    すごいわ。根気も技術も。なんかコメントでは斜に構えるオレカッケーみたいなコメント多くてうんざりするが。

    その他
    iphone
    そりゃ手書きが最も向いてる処理だからなぁ。"コンパイラ" には少々荷が重そうな印象もあるが、現代AIなら学習次第でこの手のパズルにも適合するか?

    その他
    kuyon94
    94倍と聞くと逆にそこまで最適化されてなかったの!?ってなる

    その他
    karton
    AMDがZen4でAVX-512対応したんですよね

    その他
    srng
    x86もちゃんと書けばもっとポテンシャルが高いのかもしれないね

    その他
    kondoly
    x86じゃもう使ってる人少ないのでは。

    その他
    qpci32siekqd
    インテルのVTuneプロファイラー、NVIDIA Nsight Systemsで最適化していけばいいんだけど、ネットで検索してもやっている人が少ないのか情報少ないんだよね

    その他
    richmikan
    そして、GPU向け手書き版が登場して……

    その他
    rx7
    なるほど

    その他
    syuu256
    AIでも手書きアセンブリの学習データとかそんなにあるのかな

    その他
    minamishinji
    こういうの、いっぱいありそう。

    その他
    adsty
    手書きアセンブリで94倍の速度向上を達成した。

    その他
    Rambutan
    映像系はSIMD命令に最適化した方が間違いなく速くなるだろうな

    その他
    camellow
    意外にコンパイラってそんなもんなのか

    その他
    to4yuki
    30年前、高価な MS-Cは最適化凄すぎて違うコード吐くことがあるので最適化オプションは慎重に使うってのが定説だった。新参のAV1デコーダーだけが簡単に速くする余地があったって感じだったりするのかな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マルチメディアライブラリ「FFmpeg」がアセンブリ言語の手書きで爆速になったという報告【3月24日追記】/94倍も処理速度が向上、新しいCPUほど効果あり。チュートリアルも提供中【やじうまの杜】

    ブックマークしたユーザー

    • K-Ono2025/03/25 K-Ono
    • roppara2025/03/25 roppara
    • proto_jp2025/03/25 proto_jp
    • mcddx302025/03/25 mcddx30
    • rinrinbell2025/03/25 rinrinbell
    • ET7772025/03/24 ET777
    • summer4an2025/03/24 summer4an
    • elpibe2025/03/24 elpibe
    • b-wind2025/03/24 b-wind
    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • okumuraa12024/11/16 okumuraa1
    • k_wizard2024/11/14 k_wizard
    • tkomy2024/11/13 tkomy
    • tyu-ba2024/11/13 tyu-ba
    • Wacky2024/11/12 Wacky
    • yug12242024/11/12 yug1224
    • meerkat2024/11/12 meerkat
    • ScarecrowBone2024/11/12 ScarecrowBone
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む