エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS CodeBuildとGitHub Actionsを使ってテストカバレッジやサマリーを計測・表示させる - Da Vinci Studio Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS CodeBuildとGitHub Actionsを使ってテストカバレッジやサマリーを計測・表示させる - Da Vinci Studio Blog
Da Vinci Studioサーバー部の徳元です。今回は私が関わっているプロジェクトでJestとGo(testing)のカ... Da Vinci Studioサーバー部の徳元です。今回は私が関わっているプロジェクトでJestとGo(testing)のカバレッジやサマリーをAWS CodeBuildとGitHub Actionsを使って計測・表示した話を書いていきたいと思います。 自動テストを書きながらシステム開発をしている方も多いと思いますが、ただテストを書くだけでなくテストカバレッジを日頃から意識することで色々なメリットが得られます。例えば実装者はカバレッジの上昇がはっきりとわかることでテストを書くモチベーションが上がったり、レビュワーはカバレッジファイルを見ることでテストがされていない箇所や全体的にテストの手薄な箇所を認識できたりします。 カバレッジを見るために色々なツールを使うこともできますが、導入するのは手間やコストの面から面倒という方もいらっしゃるのではないでしょうか。実はCodeBuildとGitHub