エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
神「ブログに愚痴を書くな」 - パパ教員の戯れ言日記
とうとう神にまでたしなめられる事態になった新年 明けましておめでとうございます。2020年って聞くと、... とうとう神にまでたしなめられる事態になった新年 明けましておめでとうございます。2020年って聞くと、何かいよいよ近未来感ありますね。 さて、本題に入る前に昨年を振り返ってみたいと思います。 すずすけの2019年(プログラミング教育関係のみ) 1月 冬休み中に学研の本社にMusic Blocksの研修に行くも、五反田周辺のホテルの多さに、恥ずかしくなる(田舎感覚 2月 放送大学の収録。 3月 WATCHA!? プログラミングの開催。 6月 EDIXに休みを取って参戦。色々な方と名刺交換をさせていただく。 8月 Maker Faire Tokyoで登壇。プログラミング教育明日会議にて登壇。Type_Tの立ち上げ。YouTubeデビューして爆死する。 10月 Type_Tとして初の活動。子どもたち対象のワークショップ開催。Computer Science World in Asia 2019に
2020/01/04 リンク