エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
牛医療の現状と展望 - 馬医者修行日記
日本獣医師会雑誌の2023年11月号の「産業動物獣医療の現状と今後の展望」と題された論説の紹介のつづき... 日本獣医師会雑誌の2023年11月号の「産業動物獣医療の現状と今後の展望」と題された論説の紹介のつづき。 ー 産業動物の獣医療では、 獣医師の不足、 獣医師の高齢化、 新規獣医師の参入減少、 診療効率の低下、 収支の悪化、 代替獣医師の確保の課題 が顕在化していて、特に家畜飼養頭数の少ない都府県(道は抜かれているよ!)で顕著、と書かれている。 これは異論はない。 北海道は「家畜飼養頭数の少ない都府県」から外されているが、北海道においてもマンパワーの低下は感じられる。 そして、家畜診療所収支の悪化。 人件費をかければ獣医師は雇えるし、もっと人件費をかければ雇用でも、卒後研修もできるかもしれないが、診療所勘定が赤だとそうはいかない。 15年前の平成20年度(2008年度)までNOSAI家畜診療所の診療割合は70%を超えていたが、令和3年度(2021年度)は58.6%まで低下しているのだそうだ。