エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Afplayはターミナルから手入力した方が音が良い - 信助さんのオーディオ
色々やって分かったことは、iTunesからAfplayDropletに曲を送って再生した音は。ターミナルから手入力で... 色々やって分かったことは、iTunesからAfplayDropletに曲を送って再生した音は。ターミナルから手入力でAfplayを再生した音にかなわないと言うこと。iTunesを立ち上げることが悪いのかなと思い、Finderから曲を選択するようなAutomatorアプリを作ったが、それも音が悪かった。同じAfplayを呼び出すのでもターミナルからでないと音が良くないと言うこと。理由はよく分からない。 追記: Muse Lab toolも同様にTerminalからの音にかなわなかった。 いろいろやっかいなことがあって、まず、AfplayDropletで一度再生すると、ターミナルからの音も悪くなってしまう。再起動すると元に戻る。 さらに、ターミネーターに手入力でたくさんの曲を入れていくと、どんどん音が悪くなる。一度に入れられる命令の数も限られていて、全曲分のデータを入力できるようなアルバムは限
2016/04/16 リンク