新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
岸田首相が防衛予算を5年後までに2倍増してGDP比2%(11兆円)まで引き上げるように正式に指示。コロナ予算まで流用する、百害あって一利なしの危険な軍国主義政策を取る余裕など日本にはない。 - Everyone says I love you !
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
岸田首相が防衛予算を5年後までに2倍増してGDP比2%(11兆円)まで引き上げるように正式に指示。コロナ予算まで流用する、百害あって一利なしの危険な軍国主義政策を取る余裕など日本にはない。 - Everyone says I love you !
Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 岸田首相は2022年11月28日、防衛費に... Amazon 社会・政治・法律 Amazon Kindle ベストセラー 岸田首相は2022年11月28日、防衛費に「防衛に資する」研究開発費などを加えた安全保障関連経費について、2027年度時点で国内総生産(GDP)比2%とするよう浜田靖一防衛相と鈴木俊一財務相に指示しました。 岸田首相は防衛費の「相当な増額」を表明していたが、具体的な規模を示すのは初めてのことです。 浜田防衛大臣によると、 「財源がないからできないということではなく、様々な工夫をした上で必要な内容を迅速にしっかり確保する。防衛費とそれを補完する取り組みを合わせ、現在のGDPの2%に達するよう予算措置を講ずる」 よう指示があったとのことですが、確かに財務大臣も一緒に呼んで指示しているのですから、我が国の軍事予算を年5兆円余りから11兆円に2倍増する気なのははっきりしています。 しかも、岸田首相は国会で軍事費の拡大の財源に