記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    税の不公平をなくすには一部増税になるのが当たり前であるが、それを口にできない最近の政治家。

    その他
    aramaaaa
    維新のように「恥はかき捨て」でないと、財政ポピュリズムの道は厳しいぞ。

    その他
    since1913
    国民民主はどんと構えていればいいと思うんだけどなあ。早く玉木の後釜を探してきた方がいいんじゃないか、党が大きくなった時に彼では心許ない。

    その他
    morita_non
    一億円の壁も壊してどうぞ。

    その他
    Goldenduck
    NISAの枠増やせば一般人には何の影響もないでしょ。億単位の金融資産持ってるなら納税していただいて

    その他
    zukasamaya
    シンプルに分離課税廃止するだけでよい。証券会社は所得税+住民税の最高税率で源泉徴収し、それぞれ確定申告で還付を受ける仕組みにすればいい。

    その他
    laislanopira
    金融所得課税はちゃんと累進にしてほしい

    その他
    challysen198
    不労所得にはしっかり課税しよう。リスクもあるだろうから、累積でやった方がいいとは思う。

    その他
    sds-page
    庶民には減税、金持ちには増税という至極当たり前の事をやっただけで。財源はどうすると言ってた連中がコロっと手のひら返し。国民民主党を叩きたいだけの連中は主張に一貫性がない

    その他
    osakana110
    20歳で新ニーサで月1万5千円S&P500に積立して5%利益で37年間57歳まで運用すると計算上1870万になる。つまり、累進課税も富裕層限定ではなく他人事ではないってこと。投資に必要なリバランスするたびに税金取られる。

    その他
    rgfx
    そも「タンス預金を金融市場に流したい」という思惑で税率という形でインセンティブをつけてる訳で、そこを潰さない程度の金融所得課税にとどめるだろうなあ。/NISA枠使い切った後の金融所得ならまあ

    その他
    sskjz
    こういう批判にフラフラするようじゃどうにもならん。誰が反対してるのか知らんけど大多数の人にとってはほぼ関係がない。

    その他
    monokoto04
    毎日新聞は記者名を無記名にしたり、本文最後に書いたりするが、姑息なことがせず、米国メディアのようにタイトルの眞下に記者名と詳細プロフィールまでのリンクを貼れ。遠藤修平、安部志帆子

    その他
    gcyn
    こりゃ、もしかしたら、批判する人たちが「巧者」かもしんないですね。中身がどうこうってより、雰囲気を動かす「巧者」っていいますか…。

    その他
    vividoc
    おれは支持する

    その他
    suterakuso
    たかまつななは自ら育てたシルバー民主主義ガーに牙を剥かれ、玉木は自ら育てた税金取りすギーの減税真理教徒に牙を剥かれ…世も末。いや、玉木榛葉は成田長谷川みたく増長しそうだが…。あとこれ三木谷案件ね。

    その他
    takanq
    Xで課税強化しませんと言って党の政策と違うと突っ込まれ、右往左往してるから騒ぎになってるのよ。首尾一貫してないのが問題。

    その他
    dollarss
    いくぶんかマシというだけで、結局政治家は我々市井のためになる事を真剣に考えてくれるわけ無いのである。

    その他
    auto_chan
    もともと言ってたことだけどタイミング的にアンチ勢力につけこまれたインターネットバトル。自民党のほったらかし戦略がじわじわ効いてる。待てばボロも出るし新人もヘマをやらかしたりする。それでいいのか石破ァ…

    その他
    mventura
    風見鶏すぎないかね

    その他
    hiro7373
    国民民主の支持層はそれなりの資産持ちってこと?NISA枠も使い切ってないのに増税と叫んでるわけではないよね?

    その他
    togusa5
    玉木雄一郎代表(役職停止中)

    その他
    repunit
    役職停止とはいえ所属国会議員が知らなかったのが悪い。先の選挙から社会保障費削減より減税を優先していたからこういう批判されても仕方がないのでは?一律総合課税でいいよ。

    その他
    hayasinonakanozou
    イギリスのISAに倣いNISAも非課税の保有限度額上限なしにしよう

    その他
    good2nd
    総合課税と選択というのも悪くはないかもな/これに増税だって吹き上がってる連中、どれだけNISAに収まらない金融所得あるのか怪しいよね。よくわからないまま良いように煽られてるのが大半なんじゃないの?

    その他
    nP8Fhx3T
    NISA枠使い切るほど投資できる層なんて比率としてはわずかなんだから気にしなくて良いでしょ。玉木はほんと腹が据わってないねえ。

    その他
    okaz931
    NISA枠全て使い切れててさらに投資して収益得てる人はサラリーマンの年収1000万2000万どころじゃない富裕層だし。素晴らしい案だと思う。

    その他
    chokugekif
    これやったら国民民主は不倶戴天の敵認定

    その他
    REV
    分離課税は株式が現物保有で税務当局の名寄せが難しかった時代の産物であり総合課税でいこう(もっとも、配当への課税は法人税支払い後利益への課税であり二重課税にあたり不当と主張する人はいる)。

    その他
    ROYGB
    全部下げるわけにもいかないので、金融所得などの課税強化はしかたない気もする。これも一定額までは免除とか税率低めでもいいとは思うけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国民民主、沈静化に躍起 金融所得課税強化巡り「増税」批判広がる | 毎日新聞

    国民民主党の税制調査会がまとめた金融所得課税を強化する方針を巡り、「増税」との批判が広がっている...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2025/05/10 maturi
    • and_hyphen2025/02/08 and_hyphen
    • deep_one2025/02/07 deep_one
    • emiladamas2025/02/06 emiladamas
    • aramaaaa2025/02/06 aramaaaa
    • nabinno2025/02/06 nabinno
    • kojietta2025/02/06 kojietta
    • since19132025/02/06 since1913
    • morita_non2025/02/06 morita_non
    • Goldenduck2025/02/06 Goldenduck
    • zukasamaya2025/02/06 zukasamaya
    • laislanopira2025/02/06 laislanopira
    • challysen1982025/02/06 challysen198
    • jazwol2025/02/06 jazwol
    • sds-page2025/02/06 sds-page
    • osakana1102025/02/06 osakana110
    • rgfx2025/02/06 rgfx
    • sskjz2025/02/06 sskjz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む