エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オリエント経済殺人事件 - 非国民通信
デフレは、賃金を下げ過ぎた経営者の責任だ(日経ビジネスオンライン) 近著『デフレーション――日本の慢... デフレは、賃金を下げ過ぎた経営者の責任だ(日経ビジネスオンライン) 近著『デフレーション――日本の慢性病を解明する』(日本経済新聞出版社)で、長引くデフレの原因を「イノベーションの欠如にある」とした吉川洋・東京大学大学院経済学研究科教授。そのイノベーションの欠如をもたらした元凶は、企業による正規雇用から非正規雇用への流れなどによる名目賃金の下落であると論じ、デフレの原因を「日銀の金融緩和が不十分だからだ」とする説に真っ向から反論した。さらには過去40年のマクロ経済学は「進化などしていなかった」と、最新のマクロ経済学を斬って捨てる。その真意について、さらに話を聞いた。 (中略) 賃金抑制の結果として、正規から非正規へのシフトが起こり、20年これが続いた。しかし、ざっくり言って行き過ぎた。長期的に少子化ということを考えると、これはファーストベストではない。一方では、長期的に労働人口が減るから大