エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
森を見る力 インターネット以後の社会を生きる - 読書の記録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
森を見る力 インターネット以後の社会を生きる - 読書の記録
評論・小説・ビジネス書・教養・コミックなどなんでも。書評、感想、分析、ただの思い出話など。ネタバ... 評論・小説・ビジネス書・教養・コミックなどなんでも。書評、感想、分析、ただの思い出話など。ネタバレありもネタバレなしも。 森を見る力 インターネット以後の社会を生きる 橘川幸夫 いろいろなことが書かれているが、いちばん読後に残ったのは 「ロックだぜ!」 本書では、スティーブ・ジョブズが次々と新製品や新事業を発表していく様を、「ロック・アーティストがアルバムを発表するかのようにビジネスを展開した」と表現し、そのあとにこう記している。 機能の先進性は社会性だが、カッコよさは時代性である。なぜカッコよさを求めたのか。答えはひとつである。ロックはカッコよくなければならない。なぜなら、ロックのスタートは、世の中のカッコ悪い、醜悪な現実に対する怒りから始まったものだからだ。 ジョブズの「Stay hungry, stay foolish」を意識してのことだと思うが、うまくきめたものだ。さすが、ロッキ