エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本カメラ誌にも大判カメラの特集。いよいよ大判カメラブームが! - 大判カメラ日記。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本カメラ誌にも大判カメラの特集。いよいよ大判カメラブームが! - 大判カメラ日記。
昨日は忙しかった。午前中に来客があり午後からは大判カメラ勉強会のインドア編だった。今回の勉強会も... 昨日は忙しかった。午前中に来客があり午後からは大判カメラ勉強会のインドア編だった。今回の勉強会も遠くから参加頂いた方、大判カメラを所有するもお蔵入りになっていた方、まだカメラを持っていない方も有りでいろいろなスタンスでの参加者だった。大判カメラ、特にアオリの基本から複合アオリ、接写時のアオリなどを教習。教習している私自身が「この勉強会は為になる」と実感。途中何と大御所写真家・大山謙一郎さんが来社され勉強会に特別講師として参加。今回の参加者は大喜び。勉強会終了後も、あるテレビ番組で世界一大きいカメラを製造してそのカメラで東京スカイツリーを撮影すると言う企画の打ち合わせでテレビ局スタッフと面談。ここで注目です!今回の番組企画でもキーワードは「大判カメラ」ですよ。因みに昨日紹介したフォトコン誌に続いて今月号の日本カメラ誌でも「今始める大判カメラ」と銘打って6ページもの大判カメラ特集(6月1日のブ