エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
朝日新聞一面に載った「写真、あえてフィルム」の特集記事。 - 大判カメラ日記。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
朝日新聞一面に載った「写真、あえてフィルム」の特集記事。 - 大判カメラ日記。
昨日の休み(日曜)は久しぶりに東京駅八重洲地下街に行ってきました。昔、務めていた会社が京橋にあっ... 昨日の休み(日曜)は久しぶりに東京駅八重洲地下街に行ってきました。昔、務めていた会社が京橋にあった時に京橋からこの八重洲地下街を抜けて東京駅まで歩いたものでした。当時から日本を代表する大規模地下街として有名でしたが、当時在ったテナントはほとんどが無くなっていました。昔を思い出しながら「ここは何店があった!」や「こんな店になったんだ!」などと心の中で呟いてしまいます。そうですよね30年以上も前のテナントがそうは存続してないですよね。今の時代「十年一昔」と言う言葉さえ当てはまらぬほどのスピードの時代ですからね。さて、そんなめまぐるしく変貌する現代ですが写真業界もここ10年~15年で大きく変わってしまいました。一番変わったのが「銀塩フイルムからデジタルへ」です。今の若い人はフィルムのことなど知らない人が沢山いて・・・・と思っていたら土曜日の朝日新聞夕刊の一面に「写真、あえてフィルム」(大見出し)